fc2ブログ

インフルエンザ ヤクルト

最近 『新型インフルエンザ ヤクルト』検索にて
アクセスが再度急増しているようです。

初めて訪問された方の為に

最初ヤクルトとの出会いは
過去記事
 『乳酸菌その4』にて

経緯は
『胃ろうと乳酸菌』を最初から読んで貰うと解ります。
ブログなので記事を下から(古い記事から)読んで下さいjumee☆beg1R


全部の記事を読むと理解できると思うのですが
要約すると

ヤクルト/ピルクルなどのカゼイ菌を摂取すると
   ↓
Iga抗体と言う免疫蛋白が唾液から沢山出るようです。
(母は沢山出た感じですが個人差はあるかもしれません)
   ↓
Iga抗体はウイルスや細菌の進入をブロックする
呼吸器系疾患には強い見方だと思っています。


但し
ブログにも載せていますが強い効果があるので
副作用の可能性が全く無いのかは疑問です。
私個人としては多量摂取の場合はあると思っています。

ですから疾患をお持ちの方には
多すぎない量、通常摂取量が妥当だと思っています。


健康な人には
一時的な多量摂取はお勧めです。
過去記事『カゼイ菌でインフルエンザを防御?』
スポンサーサイト



tag : 新型インフルエンザヤクルトピルクル

コメント

非公開コメント

No title

たかさん、お疲れ様です。祖母は療養型に入院しているので病院の注入食と薬しか入れてもらえないから、身体にいいもの入れてあげれたらな・・・と思う事があります。一応頼んで整腸剤を入れてもらったんですが(便秘気味で下剤をいれてるんですがそうすると下痢になってパジャマが汚れるくらい出てしまって折角の栄養が・・とモヤモヤしていまして)。脱水にもなりますよね。色々問題が出てきて考えること多いです。一番祖母の身体のいいようにしてあげたい・・それで頭がいっぱいです。

☆~ぽこさんへ~☆

母も最後の2年5ヶ月入院中は医師の指示以外の物は何も入れられなくて
歯がゆく感じた事もあります。
桃などの旬の食品をミキサーして入れたいと思う時もありました。

整腸剤が詳しい医師も少ないような気がします。
メイン成分が乳酸菌/ビフィズス菌によって効果も様々。
例えば
カゼイ菌などの乳酸菌は小腸に影響大なので下痢に効果大。
ビフィズス菌は大腸に影響大なので便秘に効果大。
これを使い分けている医師はほとんどいない。
過去記事にも載せていますが医薬品の整腸剤は種類豊富です。

下剤はあまり良くない事は知りつつも安易にコントロール出来るので
施設では当たり前のように使っていますね。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック