fc2ブログ

エコロジー

久しぶりに作ってみた。

歯ブラシ

作り方は『スポンジ歯ブラシ製作風景』にて

手前の管を吸引器の先につけてスポンジ歯ブラシとセットで
口腔ケアをしていました。

ハイダー管と呼んでましたが本当の名前は違うらしいです。
歯医者さんでわけて貰えるらしいですが・!?

何方か本当の名前知っておられますかアイコン名を入力してください

口腔ケアに興味がある方
関連カテゴリー『口腔ケア』 覗いてみて下さい。
古い記事が面白いと思います絵文字名を入力してください


(追伸)
自家製スポンジ歯ブラシ使ってみたい方
実費価格1本200円(送料込み)でおわけ致しますPOST
スポンサーサイト



tag : 口腔ケアエコロジー

コメント

非公開コメント

No title

口腔ケアスポンジ・・・

5年ほど前までは使用して、歯茎、頬の内側などを
マッサージしていましたが、スポンジの部分を噛んで
口の中でちぎれてしまい・・・
ちぎれたスポンジを飲みこんだと思ったのですが
鼻にまわって、鼻腔に詰まって、鼻炎となって
鼻炎の原因がわからないで、病院まわりをしてしまった苦い
経験があります。

胃ろうになって、また口腔ケアスポンジを使用していますが
特にスポンジのちぎれには、気を使ってしまいます。
それに・・・スポンはお値段が高いですね。
1本50円です。。。

手作りできるなら、安心で格安なのがいいですね。
挑戦してみようかな。

☆~風さんへ~☆

手前味噌ですがスポンジ歯ブラシ使い良いですよ。

今度ビックカメラ行く時(予定)連絡しますから
スポンジ歯ブラシ差し上げますので

使い心地を教えて下さい。

No title

タカさま

今日ね。カワチいってスポンジブラシを買ってきましたが、、、
なんと・・・紙芯でした・・・一回だけの使い捨てです。。。
高いのに失敗しました^^:

ありがとうございます。

☆~風さんへ~☆

冗談ではなく本当にスポンジ歯ブラシ使って見て下さい。
待ち合わせ場所はカワチ高崎東店にて。
目印はあの車ですから(笑)
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック