fc2ブログ

スキルと報酬

ここ2~3ヶ月のハロワークにて。

仕事激減。
介護求人も減っている。

それでも求人の中心は介護職員。

現在群馬県のデイケアのパート相場は
1日5600円~6000円時給800円程度。
ホームヘルパー2級の資格あっても。
そして残っている求人は半日だけとか
週3日程度とか。

特養も大差ない給与条件。
正社員で月15万前後(夜勤有りの手取り前状態で)
それでも沢山の人が流れているので新採用の給与は下がっている。

今回特養での胃ろうや口腔内吸引行為の事実上の解禁。

給与が下がっているのに。
スキルは上げないといけない。


国は補正で予算を付けた筈なのに。
何処へいったのか?

本当にこのままで大丈夫なのか?

建設現場は給与も質も下がり事故が多発しているけど。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

本当に大変な仕事なのに
賃金が低いですよね。
どうしてなんだろうか?
結構、健康保険も介護保険も
少ない給料から引かれてるのに。。。

☆~高崎の親○○娘さんへ~☆

他の業種に比べ確かに低いですよね。

不景気だから仕方ないのかもしれないけど賃金を下がるっておかしくないですか?
昨年の12月頃相場からするとパートの時給100円以上下がっています。それでも求人はその頃の三分の一以下に減っています。

No title

こんばんは。
事業所の中には無駄を省き時給2倍のところもあるんですよ。
新聞で京都市の例が出ていました。
入浴介助1時間すると事業所は介護報酬約4200円を受け取る。
うち1000円あまりしかヘルパーに渡らない。
介護報酬の5割を働き手に還元することを目指して事業化しているのが「ケアステーション おもいやり」
時給アップの最大の要因はPCを活用した書類作成の合理化。
賃金を社外にも公開しているため職員の働く意識も高いそうです。
制度批判しかしないのはおかしい、と事業所の努力不足を指摘している方もいます。
事業所によって離職率にかなり差があるようですよ。

☆~ブー子さんへ~☆

こんばんは。
特養はまだまだ人手不足らしいです。
ブー子さんの仰る施設は本当は沢山あるんでしょうね。
ハロワークでは利益主義の施設が目立っているだけと信じたいです。

このブログ読んでいる方で群馬(前橋/高崎/伊勢崎地区)でお勧めの施設あったら個人的に教えて下さい。お願い致します。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック