fc2ブログ

ETC千円経済効果?

ゴールデンウイークETC1000円だから
渋滞のニュースが一面を飾っていますね。

私は関西方面へ車で出かける事が多いので気づいたのですが。
車を使えば黙っていても納税してます。

例えば
群馬前橋~大阪吹田移動すると。
545.1キロ
(関越→上信越→長野→中央→名神→京滋→名神経由)

ミニバンのガソリン車を利用したと仮定して
1リットル当り10キロの燃費で試算
往復すると109リットルのガソリンを消費します。

ガソリン1リットル当りの税金は?
ガソリン税   53.8 円
石 油 税    2.04円
消費税 ①    2.79円(二重課税分)

消費税 ②    2.71円(ガソリン中身@110円/㍑で試算)

税金の合計  61.34円(1リットル当り)


群馬前橋から大阪吹田を高速で往復すると
6,686円納税しています。

ガソリン給油時5000円支払った場合
おおよそ2500円が税金と言う事になります。

民主党案のように高速代タダにしてもやって行けるかもしれない。
しかし道が混むから少しは徴収した方が良いとも思う。
スポンサーサイト



tag : ETC1000円経済効果

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんちわブログ

始めましてこんにちわ。 ブログ始めますがまだ書くことは決まってません。 趣味日記的なものになると思います。

コメント

非公開コメント

いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック