ETC千円経済効果?
ゴールデンウイークETC1000円だから
渋滞のニュースが一面を飾っていますね。
私は関西方面へ車で出かける事が多いので気づいたのですが。
車を使えば黙っていても納税してます。
例えば
群馬前橋~大阪吹田移動すると。
545.1キロ
(関越→上信越→長野→中央→名神→京滋→名神経由)
ミニバンのガソリン車を利用したと仮定して
1リットル当り10キロの燃費で試算
往復すると109リットルのガソリンを消費します。
ガソリン1リットル当りの税金は?
ガソリン税 53.8 円
石 油 税 2.04円
消費税 ① 2.79円(二重課税分)
消費税 ② 2.71円(ガソリン中身@110円/㍑で試算)
税金の合計 61.34円(1リットル当り)
群馬前橋から大阪吹田を高速で往復すると
6,686円納税しています。
ガソリン給油時5000円支払った場合
おおよそ2500円が税金と言う事になります。
民主党案のように高速代タダにしてもやって行けるかもしれない。
しかし道が混むから少しは徴収した方が良いとも思う。
渋滞のニュースが一面を飾っていますね。
私は関西方面へ車で出かける事が多いので気づいたのですが。
車を使えば黙っていても納税してます。
例えば
群馬前橋~大阪吹田移動すると。
545.1キロ
(関越→上信越→長野→中央→名神→京滋→名神経由)
ミニバンのガソリン車を利用したと仮定して
1リットル当り10キロの燃費で試算
往復すると109リットルのガソリンを消費します。
ガソリン1リットル当りの税金は?
ガソリン税 53.8 円
石 油 税 2.04円
消費税 ① 2.79円(二重課税分)
消費税 ② 2.71円(ガソリン中身@110円/㍑で試算)
税金の合計 61.34円(1リットル当り)
群馬前橋から大阪吹田を高速で往復すると
6,686円納税しています。
ガソリン給油時5000円支払った場合
おおよそ2500円が税金と言う事になります。
民主党案のように高速代タダにしてもやって行けるかもしれない。
しかし道が混むから少しは徴収した方が良いとも思う。
スポンサーサイト