チーさんへ
始めまして
ご質問が医師がダメと言う事なので
素人の私が言うのも?と思いますが
この場を使用し参考迄に3つ
過去記事
①カゼイ菌とビフィズス菌の違い
②胃ろうの裏技
③PDNさんの検索
腸 ガス
勝手には出来ません。
患者さんそれぞれでケースは違います。
残念ですが医師の指示がどうしても必要になります。
腸の運動が悪くなった場合。
①のみ医師や看護師に相談すれば許可が出やすい。
母の場合ヤクルトより排便コントロールが良いのはピルクルかなぁ?と言う感じです。
でも大腸を刺激するのであればビフィズス菌入りのヨーグルトを食後に注入すると言う方法もあります。
担当の看護師さんには相談をと思います。
あまり力になれないで申し訳ありません。
※1月21日追加記事です
ブー子さんからアドバイスのコメントを頂きました。
『チーさんの話読ませていただきました。お腹が張っているのはつらいでしょうね。体位変換とか自由にしてもいいのでしょうか?右側臥位にしてお腹をのの字マッサージすると意外と効果あります。
排便排尿は上手く重力を使うといい、という泌尿器科学会の論文が
あるそうですよ。正しいシーティングで座位をとっていると寝たきりも防げるしお腹もスッキリってことです』
1月21日ブー子さんのコメントを転記させて戴きました。
ご質問が医師がダメと言う事なので
素人の私が言うのも?と思いますが
この場を使用し参考迄に3つ
過去記事
①カゼイ菌とビフィズス菌の違い
②胃ろうの裏技
③PDNさんの検索
腸 ガス
勝手には出来ません。
患者さんそれぞれでケースは違います。
残念ですが医師の指示がどうしても必要になります。
腸の運動が悪くなった場合。
①のみ医師や看護師に相談すれば許可が出やすい。
母の場合ヤクルトより排便コントロールが良いのはピルクルかなぁ?と言う感じです。
でも大腸を刺激するのであればビフィズス菌入りのヨーグルトを食後に注入すると言う方法もあります。
担当の看護師さんには相談をと思います。
あまり力になれないで申し訳ありません。
※1月21日追加記事です
ブー子さんからアドバイスのコメントを頂きました。
『チーさんの話読ませていただきました。お腹が張っているのはつらいでしょうね。体位変換とか自由にしてもいいのでしょうか?右側臥位にしてお腹をのの字マッサージすると意外と効果あります。
排便排尿は上手く重力を使うといい、という泌尿器科学会の論文が
あるそうですよ。正しいシーティングで座位をとっていると寝たきりも防げるしお腹もスッキリってことです』
1月21日ブー子さんのコメントを転記させて戴きました。
スポンサーサイト