fc2ブログ

衝撃④

母と同室の101歳の方は食事も食べれてカロリーメイトもしっかり食べれているので、とても元気になったので、近日中に退院になると思います。


しかし病院の食事食べていません。
と言うか食べれないそうです。


原因はトロミ剤と固さにあるようです。


奥さん(患者さんの娘さん)と奥さんの旦那さんとで
交代で付き添っていますが、
毎食奥さんが自宅に帰り特別食を作り病院へ運んで来ます。


何故そこまでするのか?
病院のトロミ食は固すぎてベットリ感があるので蒸せるからだそうです。


奥さんの作る料理は
5種類から8種類を制作
全て単品です。
ほうれん草/トマト/人参/刺身などを、、、


蜂蜜/牛乳/煮汁など用途別に使い
トロミ剤をほとんど使わずに
ミルサーして喉ごしが良いように裏ごしをして
自分が食べて美味しいと思う加減に仕上げてきています。


病院の栄養課で作れる限界を越えています。
誰でも真似が出来る方法では
無いのかもしれないです。


家族の方の愛情と拘りに改めて衝撃をうけました。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは

とろみ剤、無味無臭っていうけどまずいですものねー。自分が味見してまずいものはまずい!うちの子もグルメです。病院食は食べられなくて入院する時は冷凍して持ち込んでいます。(私が付きっ切りになって家に帰ることができないんです)
大量に作るときに助かるのが圧力鍋とバーミックスです。野菜とかを適当になべに入れて市販のコンソメで味付けてガーっとバーミックス!ドロドロでいい感じです。
「絹ごし豆腐」も便利です。ミキサーかけるときにドレッシング(好きな味)を入れておくだけです。油分のおかげでまろやかないいとろみがつきます。毎日のことだから楽しまないと続きません。
たかさん、ホームセンターの車いすって乗り心地はどうなんでしょう?電動で便利なベッドを購入して始めからベッドの上が生活の場っていうのはさみしいです・・。ベッドにかける予算を少し車いすにわけるってこともこれから介護に携わるかたに知って欲しいです。快適な車いすは寝たきり予防になります。正しい
シィーティングは褥瘡もできません。本当です~。ではまた~

☆~ブー子さんへ~☆

何時も素晴らしい情報有り難うございます。
圧力鍋の件さすがブー子さんと思いました。

ハイグレード車イスは褥瘡予防に大切だと思います。
高齢者の場合ですがハイグレードのベットもお勧めかなぁ?

母もデイ最後の3ヶ月はハイグレードの車いすを使ってました。
もう少し早く利用して置けば良かったと思いました。

ここでご指摘戴いた過去記事の付け足しをさせて下さい。

介護保険適用高齢者がハイグレードのベットやハイグレードの車イス利用の場合買い取りよりもレンタルがお勧めだと思います。

介護保険上限を越えていない場合はもちろんレンタルがお勧めです。

普及型の介護ベットと自動車に積み込め可能な折りたたみ車いすをレンタルされている方で且つ介護保険上限オーバーの方限定の記事ですので。

我が家は借家で狭かったのでハイグレード車イスは部屋に納まらないのでデイケア預かりでデイケアのみでの使用でした。

母のようにデイケア利用の多い方はそういう利用もありだと思います。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック