fc2ブログ

防災の日

今日は防災の日でしたね。
先日購入しました。
  ↓
手回しラジオ


FM/AMラジオ・ライト(手回し発電付き)
ワゴンセールで300円で購入。



実際に都市に震災があったら。
医師/看護師/薬の確保は?
呼吸器など高度医療を自宅でされているかたの電源確保は?
もちろん電動ベットは動かない。
栄養剤の安定供給は?


真剣に考えたら不安になります。
スポンサーサイト



tag : 防災の日

コメント

非公開コメント

防災について・・・

遅すぎるコメントですみません。
ブログにコメントするのは、タカさんサイトだけなので・・・、こんなに日が経ってからコメントしていいものか迷いましたが、送らせて頂きます。失礼があったらお許し下さい(また、いろいろ教えて下さいねっ)

私は、東海地方に住んでいます。
先日ジョ〇〇ーノさんの予言で、大地震が起きるとの話があり、結構みんな本気で用意してました。直前にはスーパーでも、水をケース買いしている人をたくさん見かけました。私も…いつもは、寒天などで固形化している栄養も、「絶対できないじゃん!」と、いうわけで、テルミールを購入。ジョイントやチップをあるだけテルミールの箱に入れておき、母を連れて逃げるのは難しいから、家は崩れないと信じるしかなく、しかしその晩はほぼ眠れませんでした。

なにを、どう、用意したら良いのでしょう・・・、今後もっともっと考えなくてはと思う日々です。

しかぁし、私の悪いところ、テルミールってすっごい便利!と、使いすぎてしまいました。また明日頼んで、防災グッズに戻さなくてはと、反省中です、トホホ(;一_一)


☆~ネネさんへ~☆

こんばんは。

コメントは昔の記事でも感じた所にいれて貰えたら嬉しいです。
根拠のない予言者の事をマスコミが取り上げるって私は無責任に感じます(怒)
母は入院中なのでハイネゼリーを使っていますが本当に便利です。
厚生省のお役人の皆様へ~
半固形/固形栄養剤の医薬品の認可をすこしでも早く承認して欲しいです。
一般家庭ではラコールなどの医薬品しか使えないと思います。

そうそう、テルミノールPGのようなタイプの製品は正味期限が短い気がしますが気のせいなんでしょうか?
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック