fc2ブログ

ヤクルトの現実

知り合いのおじさんが最近調子が悪い。
入院する程では無いけど検査の結果
CRP(炎症反応)があると言われた。
ヤクルトが効くのにと心では思っていたけど黙っていた。


今日行ったら蓋を開けようとした痕跡のあるヤクルト400が置いてあった。
どうしたの?と訪ねたら。。


夜旦那さんに飲まそうとしたら
糖分があるし遅いから止めなさいと
毎日来ているヘルパーさんに忠告され止めたそうです。


母の場合ですが、寝る前にポカリスエットで割ったヤクルトを胃瘻から注入する事が黄色い痰を消す最良の方法でした。
当時は理屈は知らなかったけど、現実CRPを0か0、1に押さえてました。


介護の専門科、ヘルパーさんに忠告れた事が何だかとても悔しかった。ヤクルトの社員でもないのだけれども。


それがヤクルトの一般的な考えなんだなぁ?
と痛感させられました。



そして今回ひとつ大きな疑問ができました。
カロリー表示についてです。


ヤクルトに含まれる糖分は体内で乳酸菌の餌になるから必要と聞いた事があります。


以前紹介させて貰った群馬ヤクルトさんから借りたビデオの中でもビオラクチス散にガラクトオリゴ糖を加えて胃瘻から注入したとありました。


乳酸菌の餌になったら人間の栄養にならないのでは?


カロリー表示が吸収されるカロリーなのか。


大きな疑問が生まれました。


今度ビデオを返す時にヤクルトさんに聞いて見ようと思います。
スポンサーサイト



tag : ヤクルト400

コメント

非公開コメント

おなかの中の環境を良くするのですよ。

オリゴ糖や食物繊維は、乳酸菌の餌になります。乳酸菌は、おなかの中で良い働き(がん細胞を減らしたり、アレルギーにならないように免疫のバランスを良くしたり、おなかの中を酸性に保つので食中毒の予防になったり、下痢や便秘にならないように水分の調節をしてくれます)をするのでなるべく多くの乳酸菌をお摂りするのと共に食物繊維もお摂りするとウンチが綺麗に拭き取れるし臭いも気にならなくなりますよ。

☆~squallさんへ~☆

はじめまして。

本当仰るとおり乳酸菌は素晴らしいと思います。
何故か医療現場では特に胃ろうの介護に積極的な処方をされていないような気もします。
一般内科医で乳酸菌に詳しい医師はほとんどいない気もします。

このブログで何度も叫んでいますが、
例えばビオラクチス散と寒天とオリゴ糖を併用すると

下痢の防止
自然排便の誘発
ウンチが臭く無い
インフルエンザ、院内感染症の予防
など

叫んでいても医師の耳元には届いていないもどかしさを感じている今日この頃です。


)アレルギーにならないように免疫のバランスを良くしたり、おなかの中を酸性に保つので食中毒の予防になったり。。
何となくは知っている程度で深くは知りません。乳酸菌に関してはまだまだ私は勉強不足です。なんでも情報があれば是非お聞かせ下さいませ。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック