fc2ブログ

楽・夢・焦らず

胃ろうになる前の在宅時は母の食事は特別食を作っていました。


私は料理好きだけど毎日2食(デイケアあり)または3食(デイケア無し)を考える事はとても大変だった。


手の凝った料理を作る訳ではないから作る事よりメニューを考える事がとても苦痛だった。作り始めたら体はスムーズに動くのが不思議だけどね。


胃ろうになって帰ってきて母の食事を作ったりメニューを考えたりしない事は介護をする上で正直楽だった。


退院後は暫くは慎重にヨーグルトやアイスや手作り羊羹などは食べさせてました。


でもお寿司など母の大好きな食べ物を見たり食べたりすると悲しく寂しい気持ちになった。


食べれる楽しみを取り上げる事は家族としては辛いです。


その反面介護は毎日だから胃ろうは楽と感じる私もいる。


だからこそ。


口からの食べ物を全部取り上げないで、縁下可能な食品は出来るだけ食べさせてあげる事が重要だと思う。


私は経口も含め上手に胃ろうと付き合う事が大切と考えています。


経口食は縁下リハビリの効果もありますから完全経口食の夢も頭の片隅に置きながら。。。


でも、焦らない事も重要です。


経口食に拘り焦って失敗した私が言うのだから間違えありません。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

たかさん、こんばんは!
母は今日(もう昨日かな)胃ろうを作りました。
本人はきっと何が行われたか分からないと思います。
ただ、痛いだけかも・・熱も38.3℃もありました。
今頃どうしてるかな・・痛い、しんどいと苦しんでいないかとても心配です。
母は嚥下に時間が掛かり、また肺炎を繰り返しました。
食事の時間が無くなり、ベッドで寝たままの時間が2ヵ月。
その間に、首がすっかり反り返ってしまいました。
もう、下を向くことも出来ないようです。
これでは、胃ろうで体調が良くなっても、何も食べさせてあげられないですよね。

たかさん、うちの母もお寿司が大好きですよ。甘いものも・・

☆~みくさんへ~☆

みくさん。
こんにちは。
母も胃ろうにした時はみくさんのお母様と同じような状態でした。
今思えば高熱はなかったけど微熱があり心配したような気もします。
母はその後少しなら食べれる迄回復しました。
何でも食べれそうな感じで、よくがでてきてしまい失敗しました。

母も甘い物には目がなかったです。

胃ろう4日目

今日始めて水分摂取したような・・と言うのは、それらしきものがぶら下がっているのを見たから。
でも、たくさんの下痢で大変だったようです。介護師さんに着替えや清拭でお世話になりました。

昨日は出ていなかった熱も、今日はまた、38.3℃ありました。
今を乗り切って順調に栄養が摂れればいいのですが・・。

☆~みくさんへ~☆

こんばんは。
胃ろうを開始して暫く、ほとんどの人は下痢をします。
今の下痢は心配いりません。
問題は逆流です。

最初は水からですが徐々に栄養剤に移行します。
移行後も暫く下痢するかもしれません。
その時はまた教えて下さい。
38度3分は心配だけどでも大丈夫かなぁ?とも思います。
今暫くは気を抜けないけど、みくさんも体調管理気をつけて下さい。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック