思い出
入院中ほとんど朝と晩の胃ろう注入に通っています。
年に1~2回看護士さんにお願いして関西方面に遠出しないといけない時があります。
今月25日~27日迄出かけてきました。
今迄在宅時は母と一緒に車で出かけてました。
胃ろうになっても2年半の間に5回程連れて行きました。
片道500キロ越えます。
吸引器を自動車で使えるようにして高速道路のパーキングエリアの休憩毎に吸引をしながら連れて行きました。
通常考えられないような事だと思います。
最後に行った時は、
胃ろうセット(シャンプボトルセットと鍋等も持参)。
吸引器。
車載用AC電源。
車椅子。
リクライニングチェアー。
酸素ボンベ。
AC電源酸素発生装置。
など。
エスティマの後部座席が救急車状態です。
こんな無茶する人はいないと思います。
今考えると胃ろう注入が寒天型/シャンプーボトル注入でなかったら無理だったと思います。
ボトルタイプの注入は車の揺れで逆流してしまう。
寒天は比較的車の揺れに強い。
注入も朝と晩だったので、出発前と到着後で済む。
到着後の注入分は前日の夜に作りクーラーボックス持って行きます。
注入時間が5分もとても便利だった。
そこまでしてと思うけど本人も楽しそうだった。
今考えたら良かったと思います。
最高の思い出です。
年に1~2回看護士さんにお願いして関西方面に遠出しないといけない時があります。
今月25日~27日迄出かけてきました。
今迄在宅時は母と一緒に車で出かけてました。
胃ろうになっても2年半の間に5回程連れて行きました。
片道500キロ越えます。
吸引器を自動車で使えるようにして高速道路のパーキングエリアの休憩毎に吸引をしながら連れて行きました。
通常考えられないような事だと思います。
最後に行った時は、
胃ろうセット(シャンプボトルセットと鍋等も持参)。
吸引器。
車載用AC電源。
車椅子。
リクライニングチェアー。
酸素ボンベ。
AC電源酸素発生装置。
など。
エスティマの後部座席が救急車状態です。
こんな無茶する人はいないと思います。
今考えると胃ろう注入が寒天型/シャンプーボトル注入でなかったら無理だったと思います。
ボトルタイプの注入は車の揺れで逆流してしまう。
寒天は比較的車の揺れに強い。
注入も朝と晩だったので、出発前と到着後で済む。
到着後の注入分は前日の夜に作りクーラーボックス持って行きます。
注入時間が5分もとても便利だった。
そこまでしてと思うけど本人も楽しそうだった。
今考えたら良かったと思います。
最高の思い出です。
スポンサーサイト