ローテーション
皆さん当たり前のようにスポンジ歯ブラシは使い捨て。
通常歯ブラシは使い廻しをしてますよね。

母は普段は2本のスポンジ歯ブラシを朝と晩と決めて使っています。
使用後は画像のように乾かして使います。

そして汚れてきたら、もう1本スポンジ歯ブラシを使用して、汚れた2本は(カラーブライト等)酵素系漂白剤に浸けおきします。入れ歯洗浄剤も酵素系漂白剤です。
3本のスポンジ歯ブラシでローテーションします。
菌を繁殖させない一番の方法はキチント乾燥させる事だそうです。
吸引カテーテールも在宅時は使用後、適切な処置をしてその後、部屋に干して置く事が一番良いとヘルパー講習会で聞きました。
通常歯ブラシ1本を使い廻ししてますよね。
完全に乾いている暇は無いような気がします。
スポンジ歯ブラシは通常の歯ブラシより乾燥しやすいと思います。
但し石油系のウレタンスポンジの場合です。天然系のセルロースのスポンジは乾きにくいです。市販のスポンジ歯ブラシのほとんどがウレタン製です。
衛生管理の面では一般の歯ブラシと遜色無いと思います。
通常歯ブラシは使い廻しをしてますよね。

母は普段は2本のスポンジ歯ブラシを朝と晩と決めて使っています。
使用後は画像のように乾かして使います。

そして汚れてきたら、もう1本スポンジ歯ブラシを使用して、汚れた2本は(カラーブライト等)酵素系漂白剤に浸けおきします。入れ歯洗浄剤も酵素系漂白剤です。
3本のスポンジ歯ブラシでローテーションします。
菌を繁殖させない一番の方法はキチント乾燥させる事だそうです。
吸引カテーテールも在宅時は使用後、適切な処置をしてその後、部屋に干して置く事が一番良いとヘルパー講習会で聞きました。
通常歯ブラシ1本を使い廻ししてますよね。
完全に乾いている暇は無いような気がします。
スポンジ歯ブラシは通常の歯ブラシより乾燥しやすいと思います。
但し石油系のウレタンスポンジの場合です。天然系のセルロースのスポンジは乾きにくいです。市販のスポンジ歯ブラシのほとんどがウレタン製です。
衛生管理の面では一般の歯ブラシと遜色無いと思います。
スポンサーサイト
tag : スポンジ歯ブラシ