fc2ブログ

乳酸菌製剤サイト

乳酸菌製剤サイトを見つけました。


healthクリック 薬検索



「私は乳酸菌はそれぞれ特徴があると思っています」


同じカゼイ菌でも、ヤクルトのように小腸にピンポイントで効き下痢を止めてしまう菌もあるし
ピルクルのように大腸にも影響を及ぼし便秘の方に絶対的な人気がある菌もあるし
ビッギー(カゼイ菌と食物繊維とオリゴ糖の相互効果)のようにピルクルよりもっと便を柔らかくする飲料もある。
 ↑
私の調査や観察による私見ですけど。



これからもっと作用や副作用がハッキリ現れてきて通常の薬の一部が乳酸菌に変わる時代が来ると思います。


耳が蛸かもしれませんけど、在宅時ヤクルトやピルクル(カゼイ菌)で黄色い痰(感染症)を透明にしたり、CRP(炎症反応)をコントロールしてきました。嘘では無い本当の話です。


その反面、抗生剤との愛称は悪い気がします。
副作用が現れる方もおられるようです。


この間テレビを見ていたらノロウイルスと特集で解熱剤薬や下痢止めは飲んでいけないけど、抗生剤と乳酸菌は処方されると言ってました。


まだまだ医療の現場では乳酸菌は下痢薬や便秘薬で外の分野は未だメジャーでは無い気がします。


もっともっと研究して欲しいものです。
スポンサーサイト



tag : 乳酸菌製剤

コメント

非公開コメント

菌には菌で闘うのが一番いいみたいです。
宣伝でやっているピロリ菌にはLG21って本当なんですね~。近い将来は超強力LG21でピロリ菌に立ち向かうとか・・・。

☆~ブー子さんへ~☆

そうですよね。
悪の菌と戦うのは善の菌だと思います。

抗生剤は悪にも善にも効くようですが簡単に死んでしまうのが善玉菌で、シブトイのが悪玉菌のような気がします。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック