fc2ブログ

栄養剤の固形化の問題点と年金問題

病室で患者さんの夫である、おじいちゃんとの話ていたら、栄養剤を寒天で固めて在宅で2日だけした事があるそうです。
退院前に固形化の指導をしっかり受けて在宅の初日は固まったそうですが2日目は上手に固まらずそのまま注入してその夜発熱して入院する事になったそうです。それから中心静脈カテーテル点滴になったそうです。

発熱の原因は誤燕性肺炎か糖尿病が原因かそれとも違う原因か定かではないけども。

寒天の扱いは女性の方は知っている方は多いと思う。
男性では粉寒天の存在を知らない方も多いと思う。私は使った事あるけども。

寒天での固形化は高齢者や男性の方には難しいと思う。リフラノンを使える方は幸せですが、実際の介護の現場は夫婦とも国民年金世帯だったり生活保護世帯だったりするケースも多い。生活保護世帯はまだ優遇されているから良いけど問題は国民年金世帯です。
一人当たり国民年金は満額貰っても介護保険料等を引くと月額6万円台です。
満額もらっている方は幸せだそうです。国民年金の平均受給額は月額4万円台だそうです。

寒天を使用する場合。
業務用粉寒天を入手する手段も知らない方が多くスーパーで購入されている方も多いと思う。そうすると寒天クックだと1日当たり80円程度かかる。

在宅で栄養剤の固形化/半固形化をすると

①固める問題
②介護者の高齢化の問題
③金銭的な問題

など避けて通れない問題が多いと思う。

解決するには
①は半固形化を利用する。
②は介護保険等サービスを利用する。
③は収入の増加。
全て収入の増加が必要です。
現在の制度では解決方法は無いのが現状です。

民主党の長妻議員さんが提案する高齢者に最低年金保障制度を導入して欲しいと願うばかりです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは。大切なブログが大変なことになってしまって・・・。そんなこともあるんですね。
わが子はまだ7歳。15歳までは医療費が保険で無料になるのですが、その後が本当に怖いです。おそろしくお金がかかります。
今のうちにできることは医療ケアが有る子でも安心して地域で暮らしていけるために!と
区役所に陳情・要望をしています。
福祉課の人に現実を見て欲しいのでわが子を見世物にする気はないけど「学校に来て見てください」「この施設をこんなふうにすれば多くの方が使えます」など話をしています。
お金がかかるけどこんな商品がテルモさんから出ました。
http://www.mylifenote.net/003/post_2654.html

時間がないとき、自分がくたびれた時とかは
頑張らないで少しでも楽な方法をしたほうが
いいですもんね。
寒天も使い、リフラノンも使い、いろいろ使う
お気楽介護(子供だから育児?)をしています。

☆~ブー子さんへ~☆

そうなんです。9月12日以降の記事がサーバーの故障の為消えてしまいまいました。コメントは残っているらしいですが同じ記事を再投稿しないと復活しないらしいです。と言う事で無理にですね。

早急にテルモさんの様な商品を医薬品認可して欲しいです。

ブー子さんの育児に本当に尊敬しています。

寒くなってきて体調管理難しいですが無理しないで下さいね。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック