栄養剤の固形化の問題点と年金問題
病室で患者さんの夫である、おじいちゃんとの話ていたら、栄養剤を寒天で固めて在宅で2日だけした事があるそうです。
退院前に固形化の指導をしっかり受けて在宅の初日は固まったそうですが2日目は上手に固まらずそのまま注入してその夜発熱して入院する事になったそうです。それから中心静脈カテーテル点滴になったそうです。
発熱の原因は誤燕性肺炎か糖尿病が原因かそれとも違う原因か定かではないけども。
寒天の扱いは女性の方は知っている方は多いと思う。
男性では粉寒天の存在を知らない方も多いと思う。私は使った事あるけども。
寒天での固形化は高齢者や男性の方には難しいと思う。リフラノンを使える方は幸せですが、実際の介護の現場は夫婦とも国民年金世帯だったり生活保護世帯だったりするケースも多い。生活保護世帯はまだ優遇されているから良いけど問題は国民年金世帯です。
一人当たり国民年金は満額貰っても介護保険料等を引くと月額6万円台です。
満額もらっている方は幸せだそうです。国民年金の平均受給額は月額4万円台だそうです。
寒天を使用する場合。
業務用粉寒天を入手する手段も知らない方が多くスーパーで購入されている方も多いと思う。そうすると寒天クックだと1日当たり80円程度かかる。
在宅で栄養剤の固形化/半固形化をすると
①固める問題
②介護者の高齢化の問題
③金銭的な問題
など避けて通れない問題が多いと思う。
解決するには
①は半固形化を利用する。
②は介護保険等サービスを利用する。
③は収入の増加。
全て収入の増加が必要です。
現在の制度では解決方法は無いのが現状です。
民主党の長妻議員さんが提案する高齢者に最低年金保障制度を導入して欲しいと願うばかりです。
退院前に固形化の指導をしっかり受けて在宅の初日は固まったそうですが2日目は上手に固まらずそのまま注入してその夜発熱して入院する事になったそうです。それから中心静脈カテーテル点滴になったそうです。
発熱の原因は誤燕性肺炎か糖尿病が原因かそれとも違う原因か定かではないけども。
寒天の扱いは女性の方は知っている方は多いと思う。
男性では粉寒天の存在を知らない方も多いと思う。私は使った事あるけども。
寒天での固形化は高齢者や男性の方には難しいと思う。リフラノンを使える方は幸せですが、実際の介護の現場は夫婦とも国民年金世帯だったり生活保護世帯だったりするケースも多い。生活保護世帯はまだ優遇されているから良いけど問題は国民年金世帯です。
一人当たり国民年金は満額貰っても介護保険料等を引くと月額6万円台です。
満額もらっている方は幸せだそうです。国民年金の平均受給額は月額4万円台だそうです。
寒天を使用する場合。
業務用粉寒天を入手する手段も知らない方が多くスーパーで購入されている方も多いと思う。そうすると寒天クックだと1日当たり80円程度かかる。
在宅で栄養剤の固形化/半固形化をすると
①固める問題
②介護者の高齢化の問題
③金銭的な問題
など避けて通れない問題が多いと思う。
解決するには
①は半固形化を利用する。
②は介護保険等サービスを利用する。
③は収入の増加。
全て収入の増加が必要です。
現在の制度では解決方法は無いのが現状です。
民主党の長妻議員さんが提案する高齢者に最低年金保障制度を導入して欲しいと願うばかりです。
スポンサーサイト