ケアからマッサージへ
当初は口腔ケアが目的で高い既成品を買えないから使い始めた手作りスポンジ歯ブラシですが。。。
最近は進化し。
お茶で覚醒の為。
お茶の抗ヒスタミン効果の為。
お茶の種類で効果が違う。
そして最近はケアの目的は2番目になり
朝と晩マッサージをする事が目的になっています。
覚醒にも繋がるのですが
市販品よりしっかりしてますので舌の手前半分と上の歯茎と下の歯茎を重点的にお茶でマッサージしています。と言っても1~2分ですけど。
舌の奥や上顎は朝だけ軽く一度こする程度にしています。あまり綺麗にすると細菌やウイルスが体に入りやすくなるので。唾液や粘膜は免疫ブロック効果あります。
朝と晩綺麗にしてたら微熱(37度前後)が発生し、晩のケアをやめたら微熱が治まったので。
まだ進化するのかなぁ?と思ったりしてます。
最近は進化し。
お茶で覚醒の為。
お茶の抗ヒスタミン効果の為。
お茶の種類で効果が違う。
そして最近はケアの目的は2番目になり
朝と晩マッサージをする事が目的になっています。
覚醒にも繋がるのですが
市販品よりしっかりしてますので舌の手前半分と上の歯茎と下の歯茎を重点的にお茶でマッサージしています。と言っても1~2分ですけど。
舌の奥や上顎は朝だけ軽く一度こする程度にしています。あまり綺麗にすると細菌やウイルスが体に入りやすくなるので。唾液や粘膜は免疫ブロック効果あります。
朝と晩綺麗にしてたら微熱(37度前後)が発生し、晩のケアをやめたら微熱が治まったので。
まだ進化するのかなぁ?と思ったりしてます。
スポンサーサイト