梅干は三毒を断つ
梅干は三毒を断つ
三毒とは、食べ物の毒・血の毒・水の毒のこと。食べ物の毒は梅干しの殺菌作用や解毒作用などにより、断つことができます。血の毒というのは血液がどろどろになってしまうためにできる毒で、血液をさらさらにする効果がある梅干に豊富に含まれるクエン酸により断つことができます。水の毒は梅干しの抗菌作用などで断つことができます。
【紀州梅干専門店 南高梅梅干しの梅干通販(和歌山)|梅干しのことわざ】より転記
昨日夕食の出来事です。
外出先で24時間常温で放置していたジャガイモ入りの味噌汁を誤って1/3杯を食べてしまった。
凄く酸っぱく違和感を感じたけど。。
その後必ず下痢すると思っていました。
ゲップは沢山でましたが下痢はしませんでした。
何でかなあ?と考えてみました。
思いつきました。
10年物の梅干しを1時間前に3個食べていた事を。
そして最近下痢をしてない事に気がついた。
例年真夏は日常茶飯事なのに。
夏ばて対策の梅干しの効果を身をもって実証いたしました(笑)
私が思うにクエン酸の効能よりも長期発酵の乳酸菌のお蔭ではと思っています。
三毒とは、食べ物の毒・血の毒・水の毒のこと。食べ物の毒は梅干しの殺菌作用や解毒作用などにより、断つことができます。血の毒というのは血液がどろどろになってしまうためにできる毒で、血液をさらさらにする効果がある梅干に豊富に含まれるクエン酸により断つことができます。水の毒は梅干しの抗菌作用などで断つことができます。
【紀州梅干専門店 南高梅梅干しの梅干通販(和歌山)|梅干しのことわざ】より転記
昨日夕食の出来事です。
外出先で24時間常温で放置していたジャガイモ入りの味噌汁を誤って1/3杯を食べてしまった。
凄く酸っぱく違和感を感じたけど。。
その後必ず下痢すると思っていました。
ゲップは沢山でましたが下痢はしませんでした。
何でかなあ?と考えてみました。
思いつきました。
10年物の梅干しを1時間前に3個食べていた事を。
そして最近下痢をしてない事に気がついた。
例年真夏は日常茶飯事なのに。
夏ばて対策の梅干しの効果を身をもって実証いたしました(笑)
私が思うにクエン酸の効能よりも長期発酵の乳酸菌のお蔭ではと思っています。
スポンサーサイト
tag : 梅干し