fc2ブログ

幻の3回注入

1日の総注入量は1300cc。朝と晩2回に分けて注入。

ボトルで点滴する場合朝と夕方、各2時間かけて注入です。通常胃婁は1日2回のケースが多いです。3回のケースもありますが、3回だと少し時間をあけないと日中ずっと胃婁してる感じになってしまいます。

私の母親も同じ様に1日朝と晩2回です。
シャンプーボトル型に定着してきた頃ふと思いました。

朝・昼・晩の3回注入にしたい。

1回の注入が少なければ体の負担を少ない。
3回なら短時間。3分あれば注入完了します。
それより一番は3回が自然だから

しかしデイケア利用に際し胃婁注入をしないと言うのが条件でした。胃婁注入は誰でも出来るのでなくて看護師さんと家族にしか許されて無いからです。看護師さんが要所に居られますが、現実的には母親の胃婁までは無理です。
※承けて貰えるだけ有り難いと言う事を忘れてはいけません。

と言う事で3回計画は幻に終わりました
スポンサーサイト



テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

コメント

非公開コメント

胃婁注入時間について

夫(74歳多発性脳梗塞認知症・糖尿病合併・要介護5・発病して23年目です)私は72歳健康に不安を抱える妻72歳です。胃婁を付ける事で悩んでいます、このブログに出会いました。医師から
1日3回で2時間の注入と聞きました、6時間介護に拘束されて訪問看護師・入浴サービス、訪問介護士・訪問医師・を入れて・近くに住む子供の手助けで、今までの様な、ショート・ティサービスが外され経済的にやっていかれるか心配しています。3分の注入で体の栄養を摂取できますか?

色々と…

一利用者さま

75歳母を胃ろう介護しているものです。
お医者さんの言われる注入に2時間かかる栄養を
寒天や凝固剤で半固形化して3分で注入しています、
母も私もどちらも拘束時間が減るので本当に楽に、
そして母の身体にあったようで下痢にもならず順調です。
栄養のとれかたはもちろん一緒です。

私もたかさんのブログをたくさん読んで勉強させてもらい
一つずつ前に進む事ができました。
たくさん記事を読ませてもらってください。
それから、看護師さんや介護の方に質問もしてみてください。
医師の方よりも、実際の状況がお分かりになるかと思います。
一利用者様が、よりご家族にあった介護方法を
見つけられますように願っております。

たかさんのメッセージまでのちょっとつなぎに・・・
私の状況を入れさせて頂きました。失礼致しました。

No title

色々と…
  ネネさま
  ありがとう御座いました。
  今日も病院へ行ってきました。お腹が背中にくぅついちゃう
  ほど痩せて、一日も早く満腹にさせてあげたい。
  胃カメラ検査も間もないです、今日で13日間点滴だけで
  何も食べていません。私の方が辛いです。
  <私もたかさんのブログをたくさん読んで勉強させてもらい
  一つずつ前に進む事ができました。
  安心して胃婁をつける事が出来ます、またコメで教えて
  下さいね。

☆~一利用者様へ~☆

始めまして。
お返事遅くなってごめんなさい。

3分注入についてご質問の答えですが。
栄養剤の固形化又は半固形化と言う手段を使えば短時間注入が可能になります。固形化/半固形化については現在は沢山選択肢があるので訪問看護師さんに相談してみて下さい。

一つ気になるのは糖尿病です。
寒天で固形化すると血糖コントロールが出来ると言う研究発表があったので探したのですが見つける事が出来ずゴメンナサイ。

血糖コントロールに関しては担当医師と相談して下さい。そこがクリアされたら短時間注入が可能になります。
悩んだけどやはり担当医師と相談して下さい。

無責任かもしれないけど短時間注入が可能か?可能では無いか?

私には答えられません。

本当に力になれずゴメンなさい。

胃婁注入時間について

コメントありがとうございました。毎日通院して夫の耳元に声かけをしても、目の焦点が合いません
今日で点滴だけで19日間です、胃ろうを選択したのです、1分1秒
存えることが、夫には幸せなのか、私の疑似満足で有るのか!
もう1度家に戻ってきたら、23年間の闘病生活の終生体制として
また夫は何も文句を言わなかったが、私に自由を与えてくれた感謝の気持ちをこめて、これからの介護生活は今までとは違う真剣勝負の意気込みで頑張ります。糖尿病は全く心配ありません、点滴だけで口の中がゴロゴロしているのでスポンジで潤すだけでも、つばも飲み込む出来ない状態なので、雑菌が繁殖して肺炎になるのでと注意され、病院では家族が一切手を加える事が出来ません。
悲しいです。NPO法人PEGドクターズネットのパスワードも取得
しました、たかさんの記録で困難に当たったと時はコメントさせて
貰います。

☆~ネネさんへ~☆

お返事おそくなってごめんなさい。

> たかさんのメッセージまでのちょっとつなぎに・・・
> 私の状況を入れさせて頂きました。失礼致しました。

本当に助かりました。
これからも宜しくお願いします。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック