fc2ブログ

気圧変動と体調の変化

今朝病院で同じ部屋の方に不幸がありました。
暫くして母の脈が不安定になりました。

気圧の変動と体調の変化は科学的根拠は無いと考えている方も多いです。

思えば6日夕立ちがくる前に脈の異常がみられ夕立ちの間、脈が乱れていました。

今回も台風接近に伴い雨が本格的に降り出す少し前に脈が不安定になりました。現在も少し不安定です。

変動の理由前回ブー子さんのコメントは説得力あります。

高齢者で体力の衰えている方限定で気圧と体調の変化についての因果関係があるのか?無いのか?医療関係者の方データ収集して調べて欲しいものです。

私は因果関係があるのではと思っています。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

低気圧や前線が近づくと体内でヒスタミンという物質が生産され筋肉が収縮したり血管の透過性や炎症反応が強まるとも聞いています。自律神経のバランスも崩しやすいのです。療育センターなどで体が不自由な子をたくさん見ている先生は「わかるよ」ですが「関係ないよ」と取り合わない先生もいるのは事実。
早く台風に去って欲しいです。唾液というか痰が増えて吸引回数がふえています。
それでは。

☆~ブー子さんへ~☆

いつも有り難うございます。

ヒスタミンですか。

ブー子さんのコメントに拍手したいくらい目から鱗です。

ヒスタミンが原因であれば台風など大型の気圧の変動前に花粉症の薬、抗ヒスタミン剤(セレスタミンなど)飲ますと変動を押さえられるのかもしれない。
でも抗ヒスタミン剤はステロイド系だから自然の流れにお任せするしか無いのだろうけど。

わが子は抗アレルギー薬で対応しています。オノンやザジテン・・。

栄養剤はどれでもたいしてかわらないよ、とある医師に言われて悔しかったからいろいろ調べました。たまに種類を変えたりするのも体に合うものであればいいのかなって思っています。
全額自己負担になってしまうのですが「プルモケア」という栄養剤は呼吸疾患用に適しているそうです。250ミリ×12 3780円です。
「ライフロンQL」もいいかも。
たかさんも、お体気をつけてくださいね。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック