fc2ブログ

医師不足(本日の報道ステーションを見て)

医師不足の問題が報道ステーションで取り上げられてた。

母の入院してる病院も医師不足が深刻です

患者目線の医者さん程過酷労働をしている。

素人の意見です。

有能な看護師さんを1年研修して貰い専門的な分野(内科/産科/小児科)など限定で医師免許を発行すればと前から思っている。

研修医にベテランの看護師が採血の方法を教えている風景を最近良く見かける。

有能な看護師さんは医師より患者さんの事が解っている。

小児科の看護師さんの観察能力は特に凄い。

だからこそ診療科目限定で看護師さんを短期間で医師に育てる事を提案したい。

素人の独り言ですけどね。
スポンサーサイト



tag : 医師不足

コメント

非公開コメント

お医者さんと同等の権限があってもいいですよねー。うちの近くはたくさん大学病院があるのですが小回りのきく総合病院は小児科をなくす方向だったり・・・そういうところはまず産科をなくすのよ~。
医療ケアのできる家族にも資格があってもいい気がしてます。7年娘をみてきてお医者さんより鋭い?勘で危機を乗り越えましたもの。

☆~ ブー子さんへ~☆

母の入院している病院は産科と小児科は病院の顔です。
市の小児救急が始まる前から24時間小児救急体制をとっていました。最近まで。
昨年までは土日の小児科診療もありました。
現在は夜5時~7時の小児科外来と日曜日の午前の小児科外来は今でも行っています。
その時間は沢山の子供で待合い室がいっぱいです。

私も何度か鋭い感で窮地を乗り越えました。
知り合いのお爺ちゃんの手のリハビリに別の病院ですが一週間通ったら全く動かなかった手がぐっぱだけは容易にできるまでに回復しました。
リハビリの資格が無い私なんですけどね。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック