fc2ブログ

観察能力

母の病院通いで新しく身に付いた能力があります。

同室の患者さんですが肺炎で入院されている方が多いです。食事の時、誤燕した場合直後は声の高さが変わる事が多い。

気管に入っているのだと思う。

時間が経つと元の声の高さに戻る。

むせこまない時は肺の方へ落ちている可能性が高いです。

危険と思ったらかなりの確率で後日肺炎になったり容態が急変したりする。

いつもその時思います胃ろうにした方がいいのになぁ?

気にしていれば誰でもわかると思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おいしいもの、だいすきなものを口から食べてお薬とか栄養補給を胃ろうやマーゲンチューブにしたらいいように思います。
何が何でも口からって方もいらっしゃるけど。
自分の好物は意外とむせずに上手に食べるものです。
観察力、わかります!

☆~ブー子さんへ~☆

退院して暫くは食べやすく、トロミのあるものを少量食べさせてました。食べる楽しみも少し残してました。
ブー子さんの言う通り、胃ろうと口を上手に使い分ける事が一番だと思います。
母は一時期おかゆが茶碗半分迄食べられる迄回復してきたので、欲が出て口からに切り替えたいと思った時期もありました。当時は知識も技術も無いのに『食べさせる事』に焦ったので勿論失敗しましたけどね。
ブー子さんは冷静ですね。
いつも勉強になります。
なんか気づいたらまた宜しくです。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック