fc2ブログ

シリコンと塩化ビニール その参

その壱の中の小さなトラブルとは、栄養剤が詰まって落ちなくなっていたのを見てしまった。
その後注意して見ているとボトルの半分過ぎた位で落ちるスーピードが遅くなってきます。
シリコンの部分が長い場合(体外の部分も含め)栄養剤が詰まるトラブルが起きやすいのかもしれない。
栄養剤のCZHIのノーマルで詰まるのだからCZHI20はかなり濃いからもっと詰まるだろうと思う。
シリコンは無毒と言う事はとても重要ですが無毒に拘りすぎると他の問題が出てくる。難しいです。

塩化ビニールは水道管に多く用いられてます。
問題は可塑剤なんです。
塩化ビニールはそのままだと固い。
柔らかい性質に変える添加物質が可塑剤です。

今使われている可塑剤は安全性が高いと言われてますけれどデータを素直に信じていない私です。

でもシリコンチューブのカビの問題も気になるし。

どちらを選ぶか自分で選択出来るのであれば
私の母の高齢だから塩化ビニールを選ぶと思います。

本当に難しい問題ですけどね。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック