fc2ブログ

スポンジ歯ブラシ

市販と手作り並べてみました。

市販は使い捨て。

手作りは洗って乾かして使い廻し。

市販は舌と歯茎くらい迄かな?

手作りは短時間で
舌/歯茎/上顎/(口腔全般)

私のお財布には使い捨ての歯ブラシを買う余裕なんてありませんから。20070509135255.jpg

スポンサーサイト



tag : スポンジ歯ブラシ

コメント

非公開コメント

こんにちは。是非作り方を教えてください。
今は市販のスポンジ歯ブラシを使っています。1本50円するんですよね。使い捨ては
嫌なので紙の枝がクネクネで使えなくなるまで洗って使っています。1日半でだめです。

歯ブラシは1本100円。思い切りかんだりするので1回でだめにすることもあります。

メディコンさんのフィーディングチューブの素材は塩化ビニルフリーです。栄養剤が溶け出す心配は遅くてもこの4月からの分から素材が変更されています。他社のボタン型のチューブはまだだめです。早く変えて欲しいんですが「外国製だし」と言われました。おもちゃですら塩化ビニルを止めているのにおかしいと思いませんか?

☆~ブー子さんへ~☆

胃ろうのボタンの件は私も同感です。

スポンジ歯ブラシの作り方の件は暫く時間下さい。

高齢者はウレタンスポンジでもいいですが、子供さんには絶対セルローススポンジだと思います。
まだセルロースで作った事ありませんので。

あとこのブログはピッチで管理してますので限界がありますので、製作方法はお時間を下さい。


いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック