fc2ブログ

しろうと

ブログ更新さぼってごめんなさい。

私は素人です。
それを実感する出来事がありました。

利用者様が経口からエンシュアHiを1本/日摂取始めました。

その方がここ数日下痢しています。
昨日夜勤時の引継時下剤飲んでる?
って聞いたら飲んでないと責任者が答えた。

エンシュアHiを飲み初めている事忘れていた。

ブログには書いているけど
エンシュアは下痢しやすいのが欠点。
ラコールは下痢しにくい。

ラコールは亜鉛が少ないので褥瘡注意。
エンシュアはラコールよりは亜鉛が2倍以上含まれ
いるので一長一短ですと書いています。

エンシュア飲むの辞めたら
下痢止まるかも?と電話で伝えたら。。

今日の担当者から
医師の指示通りすれば良いと怒られた。

私も母もエンシュアを飲めば直ぐに下痢をします。
牛乳飲むと直ぐに下痢する人がいる様に
エンシュアは脂肪が多いので下痢する人が多い気がしています。

でも所詮素人なんだなぁ?
と言う事を強く実感しました。

※成分表(参考資料)
 ↓(クリックすると拡大します)
20070205191935.jpg

ブログ開設当時の画像アップなので少しぼけていてごめんなさい。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

医師の指示どおりにはしないといけないと思いますが
介護者の方がその人と接してるので、原因が見えてくることもあると思います
頭から怒らずに、意見を聞いて、医師と相談して処置を決めてほしいですねヽ(`⌒´メ)ノ

その人、たかさんの方が物知りだから、嫉妬してたりして・・・

こんにちは(^_^)

エンシュアはうちも使ってましたが父は下痢はしてなかったです
私はがぶ飲みしていなかったけど、何回か飲んでも下痢にはなりませんでしたが…私は牛乳でもヤクルトでもお腹に余り来ない方なので、体質の問題なのかな??
たかさんは牛乳でお腹に来たりしますか?


それにしても理由を説明しても対応してくれないのは介護側からの大切な情報は無視って所ですか(; ̄Д ̄)?

利用者さんの体調変化に1番先に気がついた たかさんの情報は貴重なのに……

☆~のんちゃんさんへ~☆

こんにちは。

その日の担当者は悪気は無いようです。

その方は疑問があっても医師の指示を守っていれば良いと言う考えのようです。

医師も素人に口出されたくない事もある気もしますし。
医師との信頼関係だと思います。

その後さりげなく責任者には伝えましたが
ラコール変えた方が良いと強く勧めませんでした。

そこまでが私の出来る限界だと思いました。

入院前に貴重なコメント有難うございました。

☆~ボリン123へ~☆

お返事遅くなってごめんなさい。

実は母も私も冷たい牛乳を飲むと下痢します。
私は一度も便秘になった事ありません。
母も元気な時は一度も便秘になった事がありませんでした。
母も私も腸が短いようです。

過去記事にも書いてます。
『エンシュアリッキドとラコール』
http://sukekon.blog88.fc2.com/blog-entry-47.html

知識と現場は微妙に違う。
その場の雰囲気に合さない仕事は上手くいきません。
情報だけ伝えてから
自分の意見は引くと言う事を覚えました。
それが良いのか?悪いのか?(多分後者でしょうね)
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック