fc2ブログ

やるっきゃない!

仕事で胃瘻患者さんと関わて感じる。
胃ろうは奥深く難しい。

母の経験/知識が邪魔な場合もあった。

胃ろうは『10にん10いろ』

胃ろうに関わるには沢山知識が必要。
PEGの原理と種類。注入方法。
栄養剤。口腔ケア。褥瘡。
排便コントロール。身体観察能力。その他。

看護師さんの経験と知識がやはり必要です。

私はヘルパーです。
法律では違法です。
私がしなくても誰かがするだろう。
私の施設で受け入れなければ
PEG難民になってしまう可能性が大きい。

理屈ではないかもしれない。
誰かが慎重に胃ろう関わっていくしかないんだよね。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

胃ろうに限らず、同じ病気でも症状は様々・・・
全く同じというわけではないので、難しいですね

知識も大事だけど、経験も大事(*^-^)ニコ
お母さんの胃ろうの経験は大きいと思いますよ!

☆~のんちゃんさんへ~☆

こんばんは。

長らくお返事を放置してごめんななさい。

母の経験は確かに大きいです。
仕事上プラスの面とマイナスの面があり。

現実に胃ろうは様々ケースがあると言うのを実感しました。
医師によっても指示が違ったりね。

ここに書けない問題もあるので
タイトルが『やるっきゃない!』
なのです。

ツイッターの様なブログ書いてごめんなさいね。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック