fc2ブログ

え・・・コンクリートが。。。

今朝の週刊文春中刷り広告
  ↓
20091001142141.jpg


記事を読んでいないけどマスコミの世論操作を感じていました。

20年以上前に初めて吾妻渓谷を見た時の話を思い出した。

私)この川で釣れる魚は何ですか?

A)魚はいないよ。

と言われた事を思いだし調べてみた。

中和のからくり

品木ダム

保坂展人のどこどこ日記

気になるのは万座川
中和事業を行なっている白砂川と酷似した環境なのに
中和事業計画あるけど全く進んでいない。
だから垂れ流しで吾妻川に流れている。

【追記】
■中和がもたらした恩恵
 酸性の水に悩まされてきた下流の地域へ中和事業がもたらした恩恵は様々だ。例えば橋。それまでは木などを用いていた地域でも、コンクリートが溶かされる心配がなくなったため、コンクリートを使って橋を作ることができるようになったのだ。・・・

え・・・コンクリートが溶けてしまうんですか?
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

コンクリートで思い出した・・・。このお話からかなりずれますが、
だんごむしって落ち葉を食べるイメージでしょ。コンクリもかじるんですよ!

☆~ブー子さんへ~☆

> コンクリートで思い出した・・・。このお話からかなりずれますが、
> だんごむしって落ち葉を食べるイメージでしょ。コンクリもかじるんですよ!

こういう雑ネタ大好きです。
昔コメント戴いた『叫びの壷』今頃ブレイクしてますね。

また面白いネタあったら宜しくです。
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック