今日目にとまった新聞記事『グリーフケア』
聞いた事はあったけど
グリーフワークとは? グリーフケアとは? 人は死別などによって愛する人を失うと、大きな悲しみである「悲嘆(GRIEF)」を感じ、長期に渡って特別な精神の状態の変化を経ていきます。遺族が体験し、乗り越えなければいけないこの悲嘆のプロセスを、「グリーフワーク」と言います。
この悲嘆の状態は、心が大怪我をしたような状態ですが、自然に治癒の方向に向かいます。遺族はやがて、故人のいない環境に適応して、新しい心理的・人間的・社会経済的関係を作っていきます。「グリーフワーク」を経ることで、人は人間的に成長するのです。
この「グリーフワーク」のプロセスを支えて見守ることが「グリーフケア」です。 (e-sogi.com様より引用)
今の私
『グリーフワーク』の状態であると言う事に気付いた。
長期に亘った親の介護を終えて
さー仕事を探そうと思ったら仕事が少ない。
選ばなければあるのかもしれないけど。
仕事探しはパワーが必要です。
自分では元気だと思うし無気力では無いから自覚して無かった。
仕事以外の活動もしているので
ついつい仕事以外の活動中心に逃げていた。
その活動があったから今があると思うから
活動も続けていくのつもりだけど
もう少し現実を見ないとね。
『グリーフワーク』を克服するために
スポンサーサイト
最近インフルエンザ関連でアクセスが急増しています。
ブログを全部読んで貰えれば解ると思いますが
私はヤクルト(カゼイ菌)はインフルエンザに効果があると書いています。
今危惧しているのは副作用です。
慢性疾患(特に透析患者)の方は多量摂取は避けて欲しい。
ブログにも書いてますが抗生剤との併用も避けて欲しい。
ステロイド系の免疫抑制剤を使用中の方も。
そしてカゼイ菌が効果があるので
ヤクルトは高価と思う方には
是非ピルクルをお勧めしたい。
そして医薬品のビオラクチス散(主成分=Lシロタ・カゼイ株)
もお勧めしています。
最後に
ここで叫んでる事は素人の叫びなので
100パーセント信じないで下さい。
(私は自信持って記事は書いてますけど)
全く正反対に意見もありますから。
沢山の参考資料を収集して
自分なりの結論をだして貰えたら嬉しいです。
----
sent from W-ZERO3
母が脳梗塞で倒れて1ヶ月後。
医師から認知症と宣告された。
でも認めなかった。
だって私といる時
当初は何時もと全く変わらなかったから。
その後認知症らしき行動
・夜中の不穏
・PEGを引き抜く(最初の頃はジョイントが簡単に抜けたから)
・PEGのチューブを引きちぎりルートを破壊(PEG本体は無事)
・私だれ~と聞いたらお父さんだって。
・タバコを食べた。
・実姉のお葬式でお焼香を食べてしまった。
・他にも思い出せないほど沢山。
でも亡くなる前夜迄私の事だけは解った。
だから心の中で
認知症として看てはいなかった。
今思うと
認めたくないから認めていなかったのかと思う。
だけど冷静に考えると立派な認知症ですよね。
母が亡くなり9ヶ月経過した今
やっと認めたのかなぁ?
認めないで介護したから
何度も心が壊れたけれども
でも認めないで最後介護出来た事は幸せに思っています。
神様が最後迄
私だけは解るようにしてくれたことに
感謝しています。
----
sent from W-ZERO3
今認知症の介護をしている訳では無い
だけど認知症に興味大。
ブログ仲間こぶたさんとの出会いが大きいと思う。
正直今東京へ遊びに行く(勉強だけど)
金銭的な余裕は無い(5000円)
今回費用投資するから勉強へ行ってきなさい。
と言うスポンサーが現れた。
そして葉書を出したのが遅かったので返信が来ない。
電話で受付可と言う事だっただけど
前日全く電話が繋がらない。
諦めていたところ
夕方5時過ぎに葉書が到着しました。
今回認知症セミナーを受講した感想。
内容は最高でした。
Dr.コウノの話は何度も聞きたいと思った。
昨日群馬で講演されたと聞いた時
知ってたら絶対に行くと思いました。
丸1日使い
5000円使ったけども
高くないと感じました。
ブログで出会いなど全て事が見えない力による
必然性であると叫んでいます。
将来認知症の方と関わるのだろうなぁ?
と感じました。
もっともっとレビーを中心とした
認知症の事を知りたいと思いました。
----
sent from W-ZERO3

東京有楽町ホールに来ています。
まもなく開会です。
八ッ場ダムは中止よりも継続と言う世論調査が出た。
マスコミの報道が影響している気がする。
民主党が大勝したのもマスコミのお陰。
私は無駄使いと言う理由だけで廃止を叫んでいる訳でも無い。
経済成長と言う名のもとに壊されたもの沢山ある。
もうこれ以上自然を壊さないで欲しい。
人間の欲望のために自然を破壊したら
それ以上のものが帰ってくると信じています。
自然と共生していかないと
人類の未来は無いと思っています。
後期高齢者保険制度廃止
八ッ場ダム廃止
障害者自立支援法廃止
ブログで廃止叫んでいた事が実現する?
頑張りすぎに心配と不安。
追伸
自民党も頑張って欲しい。
民主党に負けないぐらいの政党に。
社民党/共産党/公明党
このままだと埋没する可能性あり。
みんな頑張れ

みんなにキチント食べている?
って良く聞かれます。
お昼はキチント食べてます。
白米は前橋市内産(自宅から5分)お米を使い
一人前土鍋で炊いてみました。
うっすらお焦げが美味です。
味噌汁の具は自宅産のミョウガとネギと
市販若布と県内産のナメコ。
国内産大豆自家製味噌(戴き物)で作りました。
美味絶品ですた。
食いしん坊ですけど伝わりましたか?(笑)
注入前にご飯だよ。
ご飯おわりだよ。
ごちそうさま。
とか。。
声かけって基本ですよね。
実行している人も多いと思いますけども。
以前にお話した方の話ですが
現在
IVHにて栄養補給をしています。
お腹が空いて辛いそうです。
以前にもお話しましたらPEG(胃ろう)は満腹感はあるようです。
食べれないならせめて満腹感だけでもと思いました。
そこがIVHとPEGの一番の違いなのかもしれませんね。
tag : IVHPEG
「前橋胃ろうネットワーク」
患者サービスの会
からアンケートが届きました。

母が生きている時に
前橋のPDNに参加しますか?
と言われ参加します。と言ったけど。
母が亡くなって9ヶ月。
最新情報は届いてない見たいだけど仕方がないか。
ブログネタになったので有り難いです。
アンケート内容は細かく載せませんが
1問だけ勝手に載せさせて貰いますと
(PDN前橋さんごめんなさい)
患者同士の情報交換の場があったら参加したいですか。
①是非参加したい
②参加したい
③参加したくない
母が生きてたら①です。
今は②かなぁ?
だって今はOB(元家族)になっちゃたからね。
もう私は過去の人だけど
ブログ書いている間は出来る限り
協力させて貰いたいと思っています。
tag : 前橋胃ろうネットワーク
私がブログ書くとき普段心書けている事。
文章は出来るだけ短く。
やはり前回のブログは本意は伝わってない感じ。
環境の事考えたら自動車でなくて絶対電車。
新幹線安くしてくれたらもっと利用すると思った。
全般に運賃下げるのは今は無理だと思うけど
高速道路無料化にJRは危機感もって
行動して欲しいと思って記事を書きました。
先ずは介護のため帰省する時
運賃割引制度があったらと思ったんだけど。
素人的浅はかな考えだったのかも。
大阪の友達が群馬に遊びに行って見たいけど
群馬って近い?ってメールがきた。
車だと600キロの8時間かかるから遠いと答えた。
後で気ついた。
新幹線なら4時間を切る。
近かった?
高速と新幹線どっち安い?
正規料金で比較すると高速より新幹線が安い。
土日1000円を利用すれば高速が断然お得。
深夜割等の割引を利用した場合は車の車種等で
どっちが安いかは微妙。
話題になっていないけど
現在の新幹線料金に疑問を思っています。
時間短縮を追求して来たので
高額になっている気がします。
これ以上時短しなくて良いから
料金下げてと思うの私だけでしょうか?
曜日や時間帯によって割引ってありでは?
『こだま号』料金を大幅に引き下げて見るとか?
乗車率を高める努力してみませんか。
JRの乗車料金も高いと感じています。
高いのは国鉄時代から体質では?
今日本航空が経営再建を模索してる。
国営時代からの体質が問題と言われています。
高速道路無料化(一部有料化を含め)と
公共交通機関の利用促進論議を同時に進めて欲しい。
新幹線等公共交通機関の利用が増加すれば
渋滞も減りCO2削減に繋がって行くのでは?
JRの運賃が安くなれば家族の距離が縮まる気がします。
まずは介護ためのJR運賃割引料金制度。
↑
民主党さん考えてみませんか?
昨日の出来事

日本テレビ系
「おもいっきりDON」
チェッカーズ高杢がん生還妻の愛
ブログで唯一私の顔を公開してるのが
高杢さんとのツーショット写真。
その時マネージャーとして来られていた奥さん。
高杢が帰った後。
「皆口を揃えて奥さん凄く美人」
マネージャーさんだけどオーラーがありました。
天は二物を与えずと言うけども
神様本当ですか?
私も自慢じゃないけどオーラーあります。
おでこにそれはオーラーじゃなくて輝きだってさ。。
「宝くじの日お楽しみ抽せん」下4ケタ
8195番
平成20年8月1日 金曜日から平成21年7月31日 金曜日までの1年間に抽せんが行われた宝くじのハズレ券が対象です(ロト6、ミニロト、ナンバーズおよびイベントくじは対象外です。スクラッチは宝くじ券の裏面をご参照ください)
やっぱりハズレてました
15年前の出来事です。
父の介護で最後に大きなミスをした。
入院した初日に尿バルーンを入れますか?
と言う看護師さんの言葉に。
夜間私が泊まるから大丈夫と言い断った。
父のl最後の言葉
『かあちゃんジャージャー(おしっこ)だった』
尿バルーン断らなかったらと自分を責めた事もあった。
これ以上介護が続いたら父と母が共倒れになったと思う。
運命だったと現実を受け入れる事にした。
今思うとこのミスは母の介護に大きなな影響があった
父が教えてくれた貴重な経験だったとも思っています。
父の時代から親密に交際させて戴き
現在もお世話になっている方の話です。
昨月入院しその後食道癌が見つかり
現在癌と闘っています。
今何が望み?
と、ご家族が質問したら
『もう一度口から食事がしたい』
と答えたそうです。
母の事が脳裏にフラッシュバック
胸に強く響きました。
神様
もう一度口から食べれる迄に回復しますよう。
(合掌)
群馬県小選挙区無効票

綺麗に撮れてなくてごめんなさい。
1 区 5858票
2 区 5019票
3 区 5279票
4 区 5341票
5 区 8776票
総数 30272票何を読み取りますか?
テーマ : 政治のニュース
ジャンル : ニュース