fc2ブログ

サイクリング

今日は自転車で40キロ程走ってきました。
携帯を買い換えの予定が。。。
ウインドショッピングでした。


本日欲しかったもの

①NECの地デジ搭載パソコン。
HD500GB搭載オフィイス付きで
64800円
地デジテレビとDVDハードディスクレコーダーとパソコンの合体商品


②シャープメビウスノート
ビスタPr 2GB搭載
オフィイス付き
5年保証付けて
63000円


③NECデスクトップパソコン
スタンダード(低価格)モデル
一応オフィイス付き
もちろんモニター付き
44800円


上記はヤマダのLAI1高崎です。
決算時期で全国のヤマダの倉庫で寝ている商品が集まって来ているようです。
③は無理すれば買えたけど諦めました。



ジャック
画像は携帯の充電器のジャック修理の写真です。
私はWILLCOMの携帯でブログ管理してますので
携帯壊れると致命的。
とりあえず252円の部品で応急修理完了したので。
機種変更は先延ばしです。
ちなみにWILLCOMはピッチなので充電器など備品は純正品を使うしかありません。
だから機種変つもりだったのだけども。。
スポンサーサイト



天気痛

ここのところ天気が荒れてますね。


気圧変動は介護が必要な高齢者には堪えるようです。


以前も記事にしましたが、


気圧変動と体調の変化は


関連が深いようです。


googl検索で
 ↓
天気痛




是非覗いてみて下さい。

ひとりごと

覚悟って生きている時に出来きる?


私は出来ない。


一緒に共有している時を楽しむ。


大切は時間だから前に進むだけ。


それでいい。

ヤクルトの現実

知り合いのおじさんが最近調子が悪い。
入院する程では無いけど検査の結果
CRP(炎症反応)があると言われた。
ヤクルトが効くのにと心では思っていたけど黙っていた。


今日行ったら蓋を開けようとした痕跡のあるヤクルト400が置いてあった。
どうしたの?と訪ねたら。。


夜旦那さんに飲まそうとしたら
糖分があるし遅いから止めなさいと
毎日来ているヘルパーさんに忠告され止めたそうです。


母の場合ですが、寝る前にポカリスエットで割ったヤクルトを胃瘻から注入する事が黄色い痰を消す最良の方法でした。
当時は理屈は知らなかったけど、現実CRPを0か0、1に押さえてました。


介護の専門科、ヘルパーさんに忠告れた事が何だかとても悔しかった。ヤクルトの社員でもないのだけれども。


それがヤクルトの一般的な考えなんだなぁ?
と痛感させられました。



そして今回ひとつ大きな疑問ができました。
カロリー表示についてです。


ヤクルトに含まれる糖分は体内で乳酸菌の餌になるから必要と聞いた事があります。


以前紹介させて貰った群馬ヤクルトさんから借りたビデオの中でもビオラクチス散にガラクトオリゴ糖を加えて胃瘻から注入したとありました。


乳酸菌の餌になったら人間の栄養にならないのでは?


カロリー表示が吸収されるカロリーなのか。


大きな疑問が生まれました。


今度ビデオを返す時にヤクルトさんに聞いて見ようと思います。

tag : ヤクルト400

医療費抑制 Ⅰ

今日看護師さんとの雑談です。
もっと医療現場で乳酸菌を使って欲しい
そうすれば抗性剤の使用頻度を減らす事が出来る。
母は在宅時、カゼイ菌で血中のCRP(炎症反応)をコントロールしてきました(カルテにデーターとして残っています)
だけど現場の患者(高齢者)や医師(一部?)間では抗性剤信仰が根強い。
乳酸菌は子供の飲み物と言うイメージから脱却してないのでは?
と言う話をしていました。


乳酸菌の薬価は物凄く安い。
例えばビオラクチスは
1グラム6.40円
1日3グラムなので
19.2円/日になります。
乳酸菌はほとんど整腸剤扱いなので安価です。


乳酸菌の積極投与は。。
医療費抑制の切り札にはならないのでしょうか?

お陰様で

なんとお陰様でアクセスカウンターが50000を超えました(驚)


ご訪問戴いた皆様に感謝です。


過去にキリ番プレゼント企画に応募が無かったので今回は様々考えていたのですが。


考え過ぎて時間切れになってしまいました。


手作りスポンジ歯ブラシ。
手作りこんにゃく。
双方応募無かったので。


今回の手作り企画いち押しはこれ
 ↓
うどんⅠ


送りはこの生の状態で
 ↓
うどん生


でも、うどん作りはまだまだなので
次回迄に腕を上げて置きます。

確信

TBSスポーツ番組で
ソフトボールの宇津木総監督や内藤恵美さんなどの
裏方目線で特集を観て


やはり神は存在すると確信しました。

私は一人っ子です。
介護始めて兄弟が居ればと思う事が何度もあります。


実は戸籍を執ると弟の記録が出てくる。
4日間の人生でしたけど。


写真も残っていません。
戸籍とお墓だけです。


産科で生まれ
生まれて3日間はとても元気だったそうです。
4日目の朝突然冷たくなっていたそうです。


今考えたら医療ミスだったのかもしれない。


当時は医療ミスと言葉は無かった。


両親からも医療ミスと言う言葉は聞いていません。
病院側の不満も聞いた事ありませんでした。
母が号泣したと言う事だけ聞いています。


運命だったと悟ったようです。


医者に言われたそうです。
出生届け前だったので
死産(水子)として扱う方法もあると。。


でも
父は私たちに授かった子だからと言い


きちんと
出生届出を提出して
死亡届けを提出して
お葬式をしたそうです。


当時(40年前)の産科はそう言う事が常識だったようです。


今考えたら
昔はもっと医療ミスがあったのかもしれませんね。


私は顔を知らないので
弟の死は運命だったと思っています。


今考えると
経済的にも体力的にも
2人の子供はとても育てられる環境では
無かったとも思います。

オリンピックの陰で

20080822215300
無駄遣いと指摘した八ッ場ダムの記事が
読売新聞群馬版に載っていた。

記事の内容は
埋没地域は過疎化が進んで
事業の見直しをしているらしいけど
地元町議たちは
スポーツジムをつくれとか
水没地域では無い場所にある役場を建て変えろとか

呆れてものが言えないです。

目線

私のブログは患者家族目線が基本です。


ここ数日医療期間側目線になっているのは。。


母が2年も病院にお世話になっているので


2回/日通っているので医者や看護師さんが良く見える。


医師や看護師さんには本当に頭が下がる。


だからかもしれない。


厳しい仕事

更新した後で思ったので、続けて更新します。

医師の仕事は

もし999回命を救っても

1回ミスしたら人生が終わる?

厳しい職業です。
----
sent from W-ZERO3


お仕事お疲れ様です。
ご訪問/拍手有難うございます。
これからも応援宜しくお願い致します。  
2008.12.13追加記事

困るのは?

大野病院の判決がでました。


予想された判決だと思います。


今回の判決で思う事。


医療現場の閉鎖性の問題。


産科医の身分保証の問題。


かなり難しい問題です。


言えるのは産科医が減少すれば困るのは国民です。

感動しました。

ソフトボール上野由岐子さんお疲れさまでした。

今日300球投げてもあの球威。

感動しました。

たぶん明日投げる?

なんだか可哀想です。

今日はしっかり休んで下さいね。
----
sent from W-ZERO3

マスコミ

朝新聞を見てビックリしました。


私と同世代(厳密にはイッコシタ)の


清原和博が引退表明をしました。


スポニチは一面はオリンッピクでした。


酷いね、スポーツ新聞はどれだけ清原で儲けたか知れないのに。


今は過去の人かもしれないけど。


私の世代では一番オーラーがあった。


本当に疲れ様でした。

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

tag : 清原引退

幸せ気分のお裾分け

20080818185819
トロミ水と薬のコラボです。

本日のサキヨミを観て

外国人労働者受け入れの是非を論議していた。


日本人が好まない仕事
人気ない仕事を外国人に


それってオカシクナイ?



国の方針らしいけれど
現行制度の中で安易に
足りない労働者を外国人労働者で賄うと言う考えは


奴隷制度では?


私の考えオカシイですか?

tag : 外国人労働者サキヨミ

8月15日

終戦



母は東京で迎えた。当時20歳でした。


寝たきりの祖父を抱えていた。


逃げなくて良い事に「ほっと」したそうです。


父は当時35歳でした。


身長が低いため徴兵されませんでした。


戦争を生き残った者同士が縁あって出会い。


私が生まれたのです。

tag : 終戦

父のこと

父が55歳の時私を産まれました。
初めての子供です。
世間では孫ですよね。
私が産まれた事が奇跡ですよね。


私が14歳の時父は入院した。
レントゲンに肺が全く映らない程の重症の肺炎。
医師からは助からないと宣告された。
その時母は大好きなタバコを辞めた。
母は大好きな『たばこ』を神様にお供えした。


父は奇跡的な回復で退院した。


私は18歳から24歳迄家を離れていた。
その時期は一度も入院はしなかったけど。


それ以外の時期は、何度も入院があり生命の危機も何度もあった。


全て奇跡的な回復をして乗り越えて来た。


平成6年7月
体調不良で入院した。


その時は今迄で一番軽度での入院のつもりでした。


意識がシッカリしていて普段と変わりない会話をしていた。


まるで病人とは思えないほど。


でも看護師さん曰く、検査数値が悪いので泊まるように言われた。


夕方看護師さんが尿バルーンを持って来られた。


オシッコの管入れます。と言われ。


本人を尿意解るので
私が泊まるから溲瓶で取りますから。
大丈夫ですと言った。


尿バルーンは入れなかった。


朝方
『かあちゃんオシッコ』


それが最後の言葉でした。
最初の入院から13年後の事でした。


入院時間24時間に満たない最後でした。


オシッコは体力が必要です。
尿バルーンを入れていたら心臓に大きな負担をかけないから。。
まだ生きていたかも?
とその時は後悔しました。


でも。。。
父は天寿をまっとうしたと思えるようになった。


だって何度も奇跡が起きた。


奇跡は神様が起こす事なら。


死も神様の起こす事。


人は産まれ必ず死を迎える。


人の生死
(生まれる事も死ぬ事も)
神様からすれば最初から決まっている事。


運命のなのです。


だから後悔しないで。
父の死を素直に受けとめる事にしました。

夜食

お腹が空いてしまったので夜食を作りました。

友達のお土産『タイラーメン』
  ↓
タイ ラー麺


具は、キャベツ/ネギ/平茸
  ↓
タイ ラーメンⅡ


現地在住の日本人がお勧めするラーメン。


タイへ行った時屋台で食べたラーメンを思い出しました。


美味しかったですよ☆


こんな時間に食べてはいけないと思うけど。


誰も止めてくれないので(爆)

医療ミスと裁判

昨日8月12日のニュースzeroの特集で


大野病院医療ミス裁判の特集をしていた。


私の介護は沢山の失敗やミスの上で成り立っています。


失敗を怖れていたら胃瘻にヨーグルトやヤクルトなどの食品を注入する事は無かったと思う。
乳酸菌に出会えなかったら母は今生きていないと思っています。


シャンプーボトル注入も生まれていなかったと思う。


今考えたら父の死も私の一言が原因だったかもしれない。
(この事は近日中にアップします)
記事にして無いけど失敗は沢山あります。


今日裁判の判決があるそうです。
難しい判断だと思うけど血のかよった判決を望みます

tag : 大野病院医療ミス

回想

本日はオリンピックねたで、、

スピード水着で世界新で金メダル。
スピード胃瘻とネーミングしたのはオイシイと思っています。

北島の所属するスイミングセンターの駐車場がニュースに出ていた。
20数年前の記憶が蘇った。
この駐車場に都内13台の献血車を集め1000人献血と言うイベントがあり参加した。
献血初体験でした。
本当の話なのですが初めて自分の血液型を知りました。

母と同じB型でした。

その4年後
1000人献血を企画したメンバーが中心となり浦安の広大な場所(現ディズニーシーの場所)に関東近郊の献血車を集結させて5000人献血と言うイベントが行われた。

7000名を超える参加者がありギネスに載ったそうです。献血関係者の中では伝説らしいです。
この日中国で天安門事件が発生しました。

オリンピック開催で
天安門事件は忘れ去られてしまった出来事
なのでしょうね。

本日は雑記事でごめんなさいね。
----
sent from W-ZERO3

曇天

スタミナ切れで心が曇る日もある。

余計な事が考えるのは。。

心に余裕があるのからかもしれない。

母は私に心配かけないよう頑張ってくれてます。

----
sent from W-ZERO3

暑い!

今年一番暑いかも?

午後2時玄関の温度は45度

日中部屋の温度は38度
夕方6時は部屋の温度36度
現在0時でも部屋は33度

さすがにエヤコン無しは辛いです。

----
sent from W-ZERO3

メッセージ

私の周辺では良く奇跡が起きる。


今日会った知り合いの息子さん(20歳)話です。
昨年息子さんはクローン病を発病しました。


  クローーン病とは?
難病医学研究財団/難病情報センターHP



現在は病気した事が嘘の様に完治している。
厳密言えば全く症状が出ていない状態です。


先生曰く信じられないそうです。


まだクローン病は未知の病気で
不治の病とも言われてます。


だからこそ奇跡が起きた時
何故奇跡が起きたのかを研究する事が
重要だと考えています。


奇跡は神様からメッセージと考えています。

自然との共生

今年6月に発生した岩手/宮城の内陸地震で湯の倉温泉が壊滅状態になった。
地震になる前に温泉の温度上昇があったと言う記事を見つけました。

岩手・宮城地震>温泉、発生前に温度変化 - 速報 ニュース:@nifty


私は温泉地の地下はエネルギーが溜まっている場所だと思っています。


八ッ場ダム予定地のJR吾妻線沿線は温泉の宝庫で大少様々な温泉があります。上流には草津温泉があります。川原湯温泉はJR吾妻線と一緒にそっくりダムの底になってしまうそうです。


ウイクペキアは信頼度は低いけどその中で地盤に問題ありとのご指摘がありました。


地下に眠る膨大なエネルギーの頭上に、
人間の力で大きなダムを作ろうとしている。


本当に安全なのだろうか?


福田さん
地元群馬の壮大な環境破壊について
一度立ち止まり徹底的に議論して欲しいと思っています。


自然との共生を口だけで無く真剣に考えて欲しいです。

無駄使い?

八ッ場ダム知っていますか?
  ↓
 八ッ場ダム
ウィキペディア(Wikipedia)



八ッ場ダムの総工費は
公表は4600億円
一説によると8500億円
関連事業総工費は2兆円と言われる国内最大級の公共事業です。
 ↓
google検索 
八ッ場ダム総工費



衆議院の中選挙区だった頃の話ですが。。
八ッ場ダムの場所は群馬3区と言う選挙区でした。


旧群馬3区から生まれた政治家ですけど。。


中曽根さん
小渕さん
福田さん親子


歴代総理が4人もいます。


ダム工事と関係無いかもしれませんけどね。


マスコミは沈黙を守っていますが
反対運動はひそかに続いています。


私はこれから建設する建物に
東京ドームの様に雨水を貯める設備を補助金出して作らせた方が
ダムによる自然破壊を防げて
予算も何十分の1で済むと思っています。


他県頼みでなくて
地元東京に降った雨
天の恵み)を使う事を考えては?


※現在社会保障費を
毎年2200億円削減している事が
医療崩壊
介護崩壊
を招いていると言われています。


個人の意見ですが。。
八ッ場ダムは公共事業の無駄遣いでは?
このお金があれば多くの人が救われるのでは?
と思っています。

tag : 八ッ場ダム

蕎麦

20080805125655
本日の昼食です。

戸隠蕎麦乾麺250グラム使用。

2枚をペロリと完食しました。

PEG難民

夕刊フジBLOGでPEG難民の話題を取り上げていたので
全て読んで欲しいの全文引用させて貰いました。

「胃ろう難民」増加の背景
 70代後半になる筆者の母親が脳梗塞で倒れ、「要介護5」という最も重い状態になってもうすぐ満4年を迎える。

 現在はある「医療型療養病床」を持つ病院に入院している。ここは医療保険を適用しているが、一方で介護保険を適用した「介護型療養病床」という病院もある。

 ところが、「医療型~」では、母親は “病人”ではないとされている。要介護5の患者でも、だ。

 それはこんな理由からだ。倒れてしばらくは、心不全や肺炎で危篤状態にも陥った彼女だが、その後持ち前の頑健な体力によって、これらを克服。問題だった骨まで達する「じょくそう=床擦れ」も治し、医者からすれば、治療するところはない。

 母親はまた、食べ物を口から咀嚼できないので、腹から胃に穴を開けてチューブを挿入し、そこから流動食を流し込む「胃ろう」も作っている。これも病院の管理が必要だが治療ではない。

 だから、「医療型~」ではこの状態を「医療区分」の「1」と判断し、治療が必要な2や3に比べ保険料で定められた入院基本料がはるかに安い。したがって病院経営上は“招かれざる患者”で、「医療型~」はなるべくこうした患者は受け入れないようにし、場合によっては退院を促される。

 幸い、母親はそんなことはないが、受け入れ先を探した患者がかなりの数いる。そして、この患者とその家族を医療難民ならぬ「胃ろう難民」と呼ぶ。なんか、悲しいネーミングだねえ。

 「要介護5」であっても医療区分では“ほとんど健康人”の「1」。どっちなんだ、厚生労働省さん。はは~ん、わかったぞ。ちょっと前から医療費抑制を狙って「在宅介護」を推進しているが、これもその一環ということか。  
 
その厚労省、2012年にはこの介護型を全廃し、医療型の数も減らす計画を進めている。このままじゃ、ますます胃ろう難民が増える一方。どうしろってんだ、厚労省!
(ジャーナリスト 旭利彦)
2008年7月16日付け記事



夕刊フジ様 
旭利彦様
問題提議有難うございます。


ここで書かれていない問題も沢山あると思います。


マスコミの皆さんもっと医療/介護の問題
沢山報道して欲しいものです。


私は胃ろう難民と言わずに
PEG難民と言わせて貰っています。

tag : 胃ろう難民 PEG難民

朝食

今日の朝食です。


PG soft


右が母で左が私です。


今日は忙しく朝食食べる暇が無かったので
テルミール PGソフト を朝食にしました。
『PDNセミナーまんなかだーれ』の戦利品です。



ヨーグルト味?
栄養剤の味+ヨーグルトの酸味が微妙。。。


通常のテルミールは以前試飲したら下痢をしましたが
テルミールPGソフトは下痢しませんでした。


そして、お昼までがお腹が空きませんでした。


市販のウ○ダー○ンゼ○ーと比べ
味には問題があるけども
体には一番良いかもと思いました。


テルミールPGソフトの特徴は半固形型で
亜鉛と銅が補強してあるそうです。
   ↓(クリック拡大)
亜鉛と銅

tag : テルミールPGソフト

医薬品と食品

胃ろうの栄養剤には医薬品と食品があります。


医薬品は保険適用される。


食品は実費負担になります。


何が医薬品で何が食品か。。。


こちらを参考にして下さい
  ↓
PDNさんのサイト内
NST活動と栄養アセスメント
経腸栄養剤マップ



赤字で書かれているのが医薬品です。

tag : 医薬品食品

いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック