気泡
UNCHI
昨日は疲れて服を着たまま寝てしまいました。
ブログアップする時間帯は爆睡状態でした。
昨日看護師さんより言われました。
最近1日置きに丁度良い硬さのUNCHIが自然に出るそうです。
ビックリしました。
何でと考えた時いろいろ推測さられますが、その理由を近日中に載せたいと思います。
----
sent from W-ZERO3
ブログアップする時間帯は爆睡状態でした。
昨日看護師さんより言われました。
最近1日置きに丁度良い硬さのUNCHIが自然に出るそうです。
ビックリしました。
何でと考えた時いろいろ推測さられますが、その理由を近日中に載せたいと思います。
----
sent from W-ZERO3
ハイネゼリーその5
ハイネゼリーになり明日で2週間になります。
相性は良好です。
ハイネゼリーは問題ない感じです。
注入の感想は。。。
1 シャンプーボトル注入より力が必要です。
2 洗い物が少ないです。ハイネゼリーのアルミパックは使い捨てですから。
シャンプーボトルの衛生管理は大変です。独自の衛生マニュアルをすると洗い物が出ます。
3 シャンプーボトルのように一定の圧力で注入しようとすると神経を使う。
4 注入時間はシャンプーボトルの方が短いけど、湯煎や洗い物等の準備片づけを加えるとハイネゼリーの方が総時間は短い。
5 ハイネゼリーは沢山ミネラル等が含まれているためミネラル不足の心配が減りました。
6 正直「一長一短」が感想です。
相性は良好です。
ハイネゼリーは問題ない感じです。
注入の感想は。。。
1 シャンプーボトル注入より力が必要です。
2 洗い物が少ないです。ハイネゼリーのアルミパックは使い捨てですから。
シャンプーボトルの衛生管理は大変です。独自の衛生マニュアルをすると洗い物が出ます。
3 シャンプーボトルのように一定の圧力で注入しようとすると神経を使う。
4 注入時間はシャンプーボトルの方が短いけど、湯煎や洗い物等の準備片づけを加えるとハイネゼリーの方が総時間は短い。
5 ハイネゼリーは沢山ミネラル等が含まれているためミネラル不足の心配が減りました。
6 正直「一長一短」が感想です。
tag : ハイネゼリー
食品と医薬品
ハイネゼリーは食品です。
大塚製薬さんも医療機関向けに販売されています。
食品なので処方箋なしで購入できます。
勿論保険適用外です。
ちなみにネットで購入すると
ハイネゼリー300g×18 個入1ケース
5,400円(1個当たり300円)
母の場合は1日900キロカロリーなので3袋になり1日当たり900円になります。
入院しているので使えるけど在宅では高価すぎて使えないです。
逆流しやすい胃ろう患者さんの為に、いち早く医薬品として認可して頂きたいと思います。
大塚製薬さんも医療機関向けに販売されています。
食品なので処方箋なしで購入できます。
勿論保険適用外です。
ちなみにネットで購入すると
ハイネゼリー300g×18 個入1ケース
5,400円(1個当たり300円)
母の場合は1日900キロカロリーなので3袋になり1日当たり900円になります。
入院しているので使えるけど在宅では高価すぎて使えないです。
逆流しやすい胃ろう患者さんの為に、いち早く医薬品として認可して頂きたいと思います。
抜ける事も想定?
母は以前注入中、目を離した隙にルートを引っ張ってちぎった事があります。
PEGが抜けずにルートが切断されたので良かったのですが。
根元から抜いてしまうトラブルもあると聞いた事があります。
過度の力が加わった時に根元から抜けないように黄色い部分が先に抜ける設定してある事も想定できる。
通常使用で抜けてはいけないけど。
黄色い部分を差し直したら復元するのだろうか?
PEGが抜けずにルートが切断されたので良かったのですが。
根元から抜いてしまうトラブルもあると聞いた事があります。
過度の力が加わった時に根元から抜けないように黄色い部分が先に抜ける設定してある事も想定できる。
通常使用で抜けてはいけないけど。
黄色い部分を差し直したら復元するのだろうか?
製造段階に問題?
PEGトラブルが短期間に集中してます。
第1回目のトラブル 11月17日
第2回目のトラブル 12月10日
第3回目のトラブル 1月23日
3回注入を開始したのが8月7日
この時点でバード社のPEGで昼看護士さんの注入開始。
入院当初より現在迄、朝と晩の注入は私がしてます。
トラブルの3回全てがPEG交換より2週間を経過した頃です。
トラブルがここ3ヶ月に集中しているの偶然なんでしょうか?
私は製造段階に問題があるのでは疑っています。
製品回収がないと所を見ると私の所だけ偶然起きたトラブルかもしれませんね。
第1回目のトラブル 11月17日
第2回目のトラブル 12月10日
第3回目のトラブル 1月23日
3回注入を開始したのが8月7日
この時点でバード社のPEGで昼看護士さんの注入開始。
入院当初より現在迄、朝と晩の注入は私がしてます。
トラブルの3回全てがPEG交換より2週間を経過した頃です。
トラブルがここ3ヶ月に集中しているの偶然なんでしょうか?
私は製造段階に問題があるのでは疑っています。
製品回収がないと所を見ると私の所だけ偶然起きたトラブルかもしれませんね。
二度ある事は三度ある
これは何でしょう?
↓

正解はPEGの接続部です。
↓

過去記事と同じ症状です。
これで3回目です。
3回とも看護師さんにお願いしているお昼の時間帯の出来事です。
私も最初慣れていない頃は注入終了後ルートが外れずイライラした事がありました。最近はルートを外すコツを体が覚えてきたので問題ありません。
素人からプロまで簡単に扱えてトラブルの起きない製品の開発を望みます。
↓

正解はPEGの接続部です。
↓

過去記事と同じ症状です。
これで3回目です。
3回とも看護師さんにお願いしているお昼の時間帯の出来事です。
私も最初慣れていない頃は注入終了後ルートが外れずイライラした事がありました。最近はルートを外すコツを体が覚えてきたので問題ありません。
素人からプロまで簡単に扱えてトラブルの起きない製品の開発を望みます。
ハイネゼリーその4
ハイネゼリーを母に注入する前に栄養課からサンプルを戴いた。
自宅へ持ち帰りお昼に飲んでみた。
と言うか食べてみたと言う方が正しいのかなぁ?
黒糖味で今まで食した栄養剤の中で一番美味しいのかもしれない。
栄養剤の独特の味はどうにもならないけれども。
今まで私が飲んだ栄養剤は全て飲んだ後暫くしたら
トイレ→直行でした。
凄く酷いのはエンシュアリキットとテルミノール。
あまり酷くはならないのはラコール。でもトイレのお世話になりますけど。
私は母より腸が栄養剤に対して弱いのかもしれません。
その私がハイネゼリーはトイレのお世話になりませんでした。
やはり寒天で固めてある事が大きいと実感しました。
栄養剤で下痢をする体質の方にはお勧めかもしれません。
自宅へ持ち帰りお昼に飲んでみた。
と言うか食べてみたと言う方が正しいのかなぁ?
黒糖味で今まで食した栄養剤の中で一番美味しいのかもしれない。
栄養剤の独特の味はどうにもならないけれども。
今まで私が飲んだ栄養剤は全て飲んだ後暫くしたら
トイレ→直行でした。
凄く酷いのはエンシュアリキットとテルミノール。
あまり酷くはならないのはラコール。でもトイレのお世話になりますけど。
私は母より腸が栄養剤に対して弱いのかもしれません。
その私がハイネゼリーはトイレのお世話になりませんでした。
やはり寒天で固めてある事が大きいと実感しました。
栄養剤で下痢をする体質の方にはお勧めかもしれません。
エアー抜き
当初ハイネゼリーの湯煎方法です。
↓

コップはトロミ剤で固めた水です。
当初はハイネゼリーを立てて湯煎してました。
この方法だと注入時エアーが沢山入りました。
改良版湯煎です。
↓

コップの下にハイネゼリーを入れて完全に沈めて湯煎しました。
湯煎完了後キャップを外し黄色いアダプターを装着し頭を上にします。
↓

ユックリ押して黄色いキャップから栄養剤を少量でる迄押しますす。
↓

エアーが抜けます。
そして注入を開始すると最後の最後迄エアーが入りません。
↓

数回試しましたけど完全にエアー抜けます。
冬だからエアーが沢山入ったのか?
完全湯煎をしたので栄養剤を柔らかくなりエアーが抜けたのか定かではありません。
沢山注入方法を試した訳で無いから解らないけども。
私はハイネゼリーを湯煎しましたけども
ハイネゼリーのマニュアルには湯煎は無いと思います。
でも外気(常温)と体温の差が大きい時は今まで通り湯煎するつもりです。
お腹に数分で注入するのだから今まで通り湯煎するのが私の拘りです。
↓

コップはトロミ剤で固めた水です。
当初はハイネゼリーを立てて湯煎してました。
この方法だと注入時エアーが沢山入りました。
改良版湯煎です。
↓

コップの下にハイネゼリーを入れて完全に沈めて湯煎しました。
湯煎完了後キャップを外し黄色いアダプターを装着し頭を上にします。
↓

ユックリ押して黄色いキャップから栄養剤を少量でる迄押しますす。
↓

エアーが抜けます。
そして注入を開始すると最後の最後迄エアーが入りません。
↓

数回試しましたけど完全にエアー抜けます。
冬だからエアーが沢山入ったのか?
完全湯煎をしたので栄養剤を柔らかくなりエアーが抜けたのか定かではありません。
沢山注入方法を試した訳で無いから解らないけども。
私はハイネゼリーを湯煎しましたけども
ハイネゼリーのマニュアルには湯煎は無いと思います。
でも外気(常温)と体温の差が大きい時は今まで通り湯煎するつもりです。
お腹に数分で注入するのだから今まで通り湯煎するのが私の拘りです。
tag : ハイネゼリー
杜仲茶
杜仲茶を頂きました。
群馬県産手作り品です。

暖かいと美味しく無いのですが……
冷やすと、とても美味しいです。
お茶の葉っぱを裂くと切り口が糸を引きます。
まるで納豆のように。
↓

杜仲茶はダイエットに効くらしいです。
そして糸引く食品(モロヘイヤ/オクラ/納豆/とろろ芋など)は体にとても良いと聞いた事があります。
何だか、効きそうで美味しいので暫く飲んでみます♪
群馬県産手作り品です。

暖かいと美味しく無いのですが……
冷やすと、とても美味しいです。
お茶の葉っぱを裂くと切り口が糸を引きます。
まるで納豆のように。
↓

杜仲茶はダイエットに効くらしいです。
そして糸引く食品(モロヘイヤ/オクラ/納豆/とろろ芋など)は体にとても良いと聞いた事があります。
何だか、効きそうで美味しいので暫く飲んでみます♪
tag : 杜仲茶
ハイネゼリーその3
ハイネゼリーその2
ハイネゼリーの大きな問題点を指摘します。
製造段階に於いてアルミパックの中に空気が入ってしまう。
残り15パーセント位からエアーが混入が始まります。
シャンプーボトル注入も最後の方に少しだけエアーが入りますが比べたら微々たる量です。
最後まで注入しようと思うとかなりエアーが混入します。
記載の300ミリ(300㌍)は最後の部分は注入ロスとして折込済みらしいのですが、それにしても残り15パーセン位からエアーが混入しては困ります。
※画像は後日アップします。
製造段階に於いてアルミパックの中に空気が入ってしまう。
残り15パーセント位からエアーが混入が始まります。
シャンプーボトル注入も最後の方に少しだけエアーが入りますが比べたら微々たる量です。
最後まで注入しようと思うとかなりエアーが混入します。
記載の300ミリ(300㌍)は最後の部分は注入ロスとして折込済みらしいのですが、それにしても残り15パーセン位からエアーが混入しては困ります。
※画像は後日アップします。
tag : ハイネゼリー
ハイネゼリーその1
寂しい出来事
現状
今日は記事は胃ろうに関係ありません。
私の現在の環境です。
ここ数年は蓄えを少しづづ取り崩して節約しながら質素に生活してきました。
当初の予定よりも伸び、日々節約の効果もありどうにか今まで生活してきました。
そろそろ蓄えも底をつきます。
その環境の中、区画整理により現在の借家の大家さんから昨年より立ち退きを迫られようやく借家も見つかり来月から少しづづ引越し予定です。
家賃は5000円アップです。
正直ネットサーフィンの暇がないのでブログネタ不足で困っています。
基本は平日は毎日更新を目指しますが、お休みしたらごめんなさいです。
あと春頃からの就職も見つけないといけません。
出来たら母のお世話になっている病院の関連施設を第一候補に探します。
現在の母に対する胃ろう注入、朝と晩は続けていきたいと思っています。
現実は難しいとは思いますけど。
本当は胃ろうに携わる仕事がしたいけど
看護士を取得しないといけないから無理。
と言う事でヘルパーの資格で出来る仕事を探します。
私の現在の環境です。
ここ数年は蓄えを少しづづ取り崩して節約しながら質素に生活してきました。
当初の予定よりも伸び、日々節約の効果もありどうにか今まで生活してきました。
そろそろ蓄えも底をつきます。
その環境の中、区画整理により現在の借家の大家さんから昨年より立ち退きを迫られようやく借家も見つかり来月から少しづづ引越し予定です。
家賃は5000円アップです。
正直ネットサーフィンの暇がないのでブログネタ不足で困っています。
基本は平日は毎日更新を目指しますが、お休みしたらごめんなさいです。
あと春頃からの就職も見つけないといけません。
出来たら母のお世話になっている病院の関連施設を第一候補に探します。
現在の母に対する胃ろう注入、朝と晩は続けていきたいと思っています。
現実は難しいとは思いますけど。
本当は胃ろうに携わる仕事がしたいけど
看護士を取得しないといけないから無理。
と言う事でヘルパーの資格で出来る仕事を探します。
胃瘻行為の課題
知り合いの介護福祉士さんと話しです。
ヘルパーの研修でお世話になった時よりも胃瘻患者さんが増えているそうです。
胃瘻の患者さんの医療行為をある程度介護福祉士さんにも出来るようにしないといけないと、一人で叫んでいます。
噂だけど一部の施設で看護師以外の人が胃瘻行為をしてトラブルを起こしているらしい。
だから厚生労働省は看護師以外には認めない方針は変わらないと言う噂を聞いた事があります。
看護師の絶対数不足を解消してないのに、胃瘻患者さんは急増しているのが現状です。
手不足の中、苦肉の策で違法と知りながら看護師さん以外に胃瘻行為を認めてしまうケースもあるような気がします。
無資格で胃瘻行為されている方全てスキルが高い人とは限らない。
トラブルは起きるのは当然です。
だからと言って胃瘻行為は医療行為のままだと。。。
入所・入居施設の中には
※胃瘻患者さんを断るケース。
※無資格の人に胃瘻行為をさせてしまうケース。
二つに一つの究極の選択も増えると思う。
胃瘻行為は試験や講習など免許制と言う条件を付けてでも看護師さん以外も可能にしていかないけないのでは?
と私は思っています。
ヘルパーの研修でお世話になった時よりも胃瘻患者さんが増えているそうです。
胃瘻の患者さんの医療行為をある程度介護福祉士さんにも出来るようにしないといけないと、一人で叫んでいます。
噂だけど一部の施設で看護師以外の人が胃瘻行為をしてトラブルを起こしているらしい。
だから厚生労働省は看護師以外には認めない方針は変わらないと言う噂を聞いた事があります。
看護師の絶対数不足を解消してないのに、胃瘻患者さんは急増しているのが現状です。
手不足の中、苦肉の策で違法と知りながら看護師さん以外に胃瘻行為を認めてしまうケースもあるような気がします。
無資格で胃瘻行為されている方全てスキルが高い人とは限らない。
トラブルは起きるのは当然です。
だからと言って胃瘻行為は医療行為のままだと。。。
入所・入居施設の中には
※胃瘻患者さんを断るケース。
※無資格の人に胃瘻行為をさせてしまうケース。
二つに一つの究極の選択も増えると思う。
胃瘻行為は試験や講習など免許制と言う条件を付けてでも看護師さん以外も可能にしていかないけないのでは?
と私は思っています。
可愛い/愛しいと思えますか?
介護で3~4年目の頃。
家族でおばあちゃんを10年以上介護されている方に言われた言葉。
介護が長くなると。。。
『可愛い』
『愛しい』
思えてくる。と。。。
当時は介護に一生懸命で
寝不足でストレスが溜まり
そう言う時によく起きる不穏な行動。
不穏行動に対して腹が立って殴りたくなったりする事もあり。
そう思う自分を攻めたり。
自分の心が壊れてしまう事もあり
毎日が葛藤でした。
『可愛い』とか『愛しい』なんて思うゆとりが無かった。
今考えたら当時は話し相手になったのに。
その頃は幸せに感じなかった。
今は話し相手にならない。
でも
『可愛い』
『愛しい』
と思えるようになってきた。
そして病院に行って母が私の顔を見た時、満面の恵美をする。
その笑顔をみると
母が神様に生かされている事に感謝する事が出来るようになってきた。
そして、、、
今の時間幸せを感じる事ができる。
1人で在宅介護していたらこの幸せは感じる事が出来たかどうかは、、、
疑問です。
家族でおばあちゃんを10年以上介護されている方に言われた言葉。
介護が長くなると。。。
『可愛い』
『愛しい』
思えてくる。と。。。
当時は介護に一生懸命で
寝不足でストレスが溜まり
そう言う時によく起きる不穏な行動。
不穏行動に対して腹が立って殴りたくなったりする事もあり。
そう思う自分を攻めたり。
自分の心が壊れてしまう事もあり
毎日が葛藤でした。
『可愛い』とか『愛しい』なんて思うゆとりが無かった。
今考えたら当時は話し相手になったのに。
その頃は幸せに感じなかった。
今は話し相手にならない。
でも
『可愛い』
『愛しい』
と思えるようになってきた。
そして病院に行って母が私の顔を見た時、満面の恵美をする。
その笑顔をみると
母が神様に生かされている事に感謝する事が出来るようになってきた。
そして、、、
今の時間幸せを感じる事ができる。
1人で在宅介護していたらこの幸せは感じる事が出来たかどうかは、、、
疑問です。
お喋り
夕方の注入の時の話しです。
他の病棟の入院患者さんが車いすで内の部屋に来られてました。
と言う事で話しをしながら注入してました。
気づいたら3分ちょっとで注入してしまいました。(総注入量450ミリ位)
『しまった』と思ったけど全然平気でした。
シャンプーボトル注入は極めて単純作業です。
無意識のうちに終わってしまうのだから。。。
シャンプーボトル注入はとても楽~楽注入なんです。
他の病棟の入院患者さんが車いすで内の部屋に来られてました。
と言う事で話しをしながら注入してました。
気づいたら3分ちょっとで注入してしまいました。(総注入量450ミリ位)
『しまった』と思ったけど全然平気でした。
シャンプーボトル注入は極めて単純作業です。
無意識のうちに終わってしまうのだから。。。
シャンプーボトル注入はとても楽~楽注入なんです。
蟹しゃないです

夕方の母です。
カニューレ部分から泡を噴いていました。
痰を引いて泡を綺麗にしてもまだ「ヒューヒュー」音がしてます。
カニューレのバンドを少し締めてみました。
漏れが治まりました。
母にはカニューレの内部のバルーンの位置が手前すぎだったのかなぁ?
なんだか楽になった感じです。
大事に至らず良かったです。
tag : カニューレ
カニューレ交換と胃瘻交換
今日カニューレ交換と胃瘻交換しました。
在宅時の胃瘻交換はその場にいますが入院時は部屋の外で待ちます。
いつもの事なんであんまり深く考えていませんでした。
今日初めて上虎さんのブログを読んで一つ勉強になりました。
カニューレ交換は痛くないけど
胃瘻交換は痛いそうです。
何故痛いか書いてあります。
胃瘻されている患者さんのブログです。
家族の目線では解らない事は沢山あるのですね。
在宅時の胃瘻交換はその場にいますが入院時は部屋の外で待ちます。
いつもの事なんであんまり深く考えていませんでした。
今日初めて上虎さんのブログを読んで一つ勉強になりました。
カニューレ交換は痛くないけど
胃瘻交換は痛いそうです。
何故痛いか書いてあります。
胃瘻されている患者さんのブログです。
家族の目線では解らない事は沢山あるのですね。
食前(注入前)の口腔ケア
口腔ケアは一般的にはと食後される方が多いと思います。
母は食前(注入前)にしています。
緑茶による口腔ケアは覚醒を起こします。
覚醒させてから胃瘻注入する方が胃の消化吸収に良いのでは?
と考えています。
母は食前(注入前)にしています。
緑茶による口腔ケアは覚醒を起こします。
覚醒させてから胃瘻注入する方が胃の消化吸収に良いのでは?
と考えています。
WILLCOM
昨日の新聞によるとDoCoMoのPHSは明日7日をもって撤退だそうです。PHS業界はWILLCOM、1社になりました。
私は11年WILLCOMのPHSを使っています。
一度も携帯は持ってません。
WILLCOM一途です。
恋愛も一途だと思うのですが相手がいません★

画像は過去から現在迄の機種です。
今母の入院している病院の院内は私が過去に使用していたサンヨー製のPHSを使用しています。と言う事でWILLCOMは院内で使用可能です。
自宅のパソコンはネットに繋がっていないのでブログ管理は主にWILLCOMのスマートホーンで管理しています。
※WILLCOMの電話をお持ちの方でブログの記事関してご質問があれば直接ご相談お受け致します。WILLCOM間は24時間通話無料ですから。
もちろん相談料も無料です。
私は11年WILLCOMのPHSを使っています。
一度も携帯は持ってません。
WILLCOM一途です。
恋愛も一途だと思うのですが相手がいません★

画像は過去から現在迄の機種です。
今母の入院している病院の院内は私が過去に使用していたサンヨー製のPHSを使用しています。と言う事でWILLCOMは院内で使用可能です。
自宅のパソコンはネットに繋がっていないのでブログ管理は主にWILLCOMのスマートホーンで管理しています。
※WILLCOMの電話をお持ちの方でブログの記事関してご質問があれば直接ご相談お受け致します。WILLCOM間は24時間通話無料ですから。
もちろん相談料も無料です。
新年の失敗
1月2日の失敗です。
年初ボケでルートをシッカリ差し込み忘れ栄養剤が飛び散りました。
必ず下におしぼりタオルを敷いて栄養剤を注入してますので被害は最小限で済みましたけどね。

一度外れると栄養剤がジョイントに付き栄養剤が潤滑の役目して滑りやすくなり抜け易くなります。その後2度程外れました。

皆さんに注意を呼びかけてますが自分でもたまにしてしまいます。
シャンプーボトルを試されている方是非、一番最初にシッカリ根元までルートをハメテから注入開始しましょう。
年初ボケでルートをシッカリ差し込み忘れ栄養剤が飛び散りました。
必ず下におしぼりタオルを敷いて栄養剤を注入してますので被害は最小限で済みましたけどね。

一度外れると栄養剤がジョイントに付き栄養剤が潤滑の役目して滑りやすくなり抜け易くなります。その後2度程外れました。

皆さんに注意を呼びかけてますが自分でもたまにしてしまいます。
シャンプーボトルを試されている方是非、一番最初にシッカリ根元までルートをハメテから注入開始しましょう。
癒し
友達のブログの紹介です。
尾瀬の寅さん
昔からの友人で同じ歳で独身と言う共通点があります。
過去記事の写真の中に私も一度登場致しました。
癒し系のブログでとても人気があります。
もし良かったら覗いて見て下さい。
疲れている方、癒されるかもしれません。
一番お薦めの記事です。
↓
良いことありそうな予感
2006年9月23日
尾瀬の寅さん
昔からの友人で同じ歳で独身と言う共通点があります。
過去記事の写真の中に私も一度登場致しました。
癒し系のブログでとても人気があります。
もし良かったら覗いて見て下さい。
疲れている方、癒されるかもしれません。
一番お薦めの記事です。
↓
良いことありそうな予感
2006年9月23日
初夢
今年になって母の調子は絶好調です。
意識がシッカリしていて反応も良好です。
今まで安心していると必ず脅かされるから反対に怖いです。
私のブログ本日のアクセス数は最近では一番少ない感じです。
少し寂しいけども私自身も夜初めてブログ開くのだから仕方ないですね。
ところで皆さん初夢見ましたか?
私は見たかどうだか覚えていません。
最近夢自体を覚えていのが現実です。
良い夢見てみなさんに幸せをお裾分けと思ったけど無理でした。
今日再度リベンジするつもりです。
初夢では無いけども。。。
現実は厳しいけども夢ぐらい大きな夢を見ないとね。
意識がシッカリしていて反応も良好です。
今まで安心していると必ず脅かされるから反対に怖いです。
私のブログ本日のアクセス数は最近では一番少ない感じです。
少し寂しいけども私自身も夜初めてブログ開くのだから仕方ないですね。
ところで皆さん初夢見ましたか?
私は見たかどうだか覚えていません。
最近夢自体を覚えていのが現実です。
良い夢見てみなさんに幸せをお裾分けと思ったけど無理でした。
今日再度リベンジするつもりです。
初夢では無いけども。。。
現実は厳しいけども夢ぐらい大きな夢を見ないとね。