亜鉛とあか ③
CzHi(半消化態栄養剤)になり皮膚のかさかさも無くなり、皮膚のあか(粉)を吹く事が無くて忘れいました。
7月に体調が悪化しこの機会に消化の良いツインライン(消化態栄養剤)に変更になりました。
過去の栄養剤に含まれる亜鉛の含有量は
過去記事『亜鉛不足その1』を参照
ツインラインはCzHiより亜鉛の含有量は少なくラコールより多いので心配はしていませんでしたが暫くすると少し皮膚が、かさかさになりあか(粉)が出てきました。
チョコレートの件を医師に話したら、血液中の亜鉛の量を調べたら不足気味のため『プロマック』を処方して頂きました。過去記事『亜鉛不足その2』
最近はCzHiの時同様、皮膚のかさかさが消えました。もちろん皮膚のあか(粉)も吹かなくなりました。
私の観察日記にすぎませんが、亜鉛で皮膚のあか(粉)を減らす事は可能ではと思います。
7月に体調が悪化しこの機会に消化の良いツインライン(消化態栄養剤)に変更になりました。
過去の栄養剤に含まれる亜鉛の含有量は
過去記事『亜鉛不足その1』を参照
ツインラインはCzHiより亜鉛の含有量は少なくラコールより多いので心配はしていませんでしたが暫くすると少し皮膚が、かさかさになりあか(粉)が出てきました。
チョコレートの件を医師に話したら、血液中の亜鉛の量を調べたら不足気味のため『プロマック』を処方して頂きました。過去記事『亜鉛不足その2』
最近はCzHiの時同様、皮膚のかさかさが消えました。もちろん皮膚のあか(粉)も吹かなくなりました。
私の観察日記にすぎませんが、亜鉛で皮膚のあか(粉)を減らす事は可能ではと思います。
tag : 亜鉛