fc2ブログ

体調不良

呼吸器を装着してから始めて本格的に体調を崩しています。
現在は通常通り胃ろうから栄養補給をしています。

原因はハッキリしてませんが感染症の疑いが高いです。

毎日記事アップできるかわかりませんので来られた方記事が古かったらごめんなさい。
スポンサーサイト



答えです

胃ろうの必需品
50mL注射器
内部洗浄に使用します。

20070629202434.jpg




細い所迄洗浄出来ます
20070629202544.jpg


※画像をクリックすると拡大されます。

さて問題です。

さて問題です。
これは何をする道具でしょう。
20070629185917.jpg


塗り箸に先に穴を開けてスポンジを装着しただけの品

20070629190008.jpg


答えは本日24時頃アップします。

その前に正解された方、先着1名様には自家製コンニャクをお送りします。いらないって(爆)

寒天計量(自己流)

寒天の計量についてアップします。

20070219170019.jpg

寒天クック(国産かも?)は品質は良いけど高価なので
1キロ4500円の粉寒天(輸入品)を使用します。
ネットで調べたら以前4000円で取引されている商品もありました。
上記の商品は使った感じ寒天クックとそん色ありませんでした。
粗悪品はだまになりやすい品があると聞いた事があります。


20070627201155.jpg

プリン/ヨーグルトスプーンを用意します。
(頭の部分が3センチ程度)


20070627201226.jpg

用意したスプーンに大盛1杯が2~3グラム(総量700ミリ適量)だと思います。
寒天の量は個々に違いますので栄養士さんの指示の量でお願いします。


20070627201042.jpg

処方された塩2グラムの袋の中に計った寒天を入れクリップで留めて湿気ないように缶の中で保存して置きます。お菓子の乾燥剤があれば理想ですが無くても缶の中なら大丈夫だと思います。

※画像をクリックすると拡大されます。

tag : 寒天シャンプーボトル

ルート

メディコンのルートはシャンプーボトル注入向きです。

20070627225816.jpg

短いルートはメディコン製
長いルートはボストン製です。


20070627225715.jpg

特徴はシャンプーボトルのポンプとジョイントする部分が小さいのがメディコン製です。
ボストン製は注入中外れたりする事があります。
メディコン製は小さいのでシッカリねじって差し込めば外れる心配ありません。


20070627230147.jpg

短いのが欠点なので自作ルート造ってみました。
右が従来の鼻カテを使ったルートです。
左は現在使用しているルートです。
シリコンのチューブ4/6ミリ(内径/外径)を40センチ利用しました。
ホームセンターで1メートル240円でした。

前にも書きましたがシリコンは無毒で一番安全で、柔らかいので注入時の圧力を上手くコントロールする事が可能です。

20070628110610.jpg

ですから圧力が強すぎてここが抜ける心配もいらなくなりました。
ボストン製は圧力が高い時よく抜けてました。
抜けたら栄養剤が飛び散り大変です。

医師不足(本日の報道ステーションを見て)

医師不足の問題が報道ステーションで取り上げられてた。

母の入院してる病院も医師不足が深刻です

患者目線の医者さん程過酷労働をしている。

素人の意見です。

有能な看護師さんを1年研修して貰い専門的な分野(内科/産科/小児科)など限定で医師免許を発行すればと前から思っている。

研修医にベテランの看護師が採血の方法を教えている風景を最近良く見かける。

有能な看護師さんは医師より患者さんの事が解っている。

小児科の看護師さんの観察能力は特に凄い。

だからこそ診療科目限定で看護師さんを短期間で医師に育てる事を提案したい。

素人の独り言ですけどね。

tag : 医師不足

胃ろうの裏技

胃ろうは本来は栄養注入のためのもの。

まさか注入以外の目的に利用する事があるとは思わなかった。

医療関係の人は常識で知っている事だけど

病院の同室に入院している方で栄養剤の逆流で肺炎を発症し胃ろうを中止してカテーテル点滴をされている方が居られます。

今日朝お腹がパンパンに張っていると付き添いの方が話していた。

晩病院へ行ったら胃ろうから管が出て袋がぶら下がっていた。

まるで尿バルンのように。

お腹の水を抜いているとの事

胃や腸に水やガスが溜まった時に胃ろうがあると簡単に抜けるとの事。

目から鱗でした。

胃ろうが無いと浣腸をしなければならない。

浣腸は体力の消耗も激しい。

母も浣腸後に体調を崩すケースが多いから。

今日は本当にビックリしました。

胃ろうの知らなかった使用方法に感動しました。

ボトル洗浄Ⅳ

ボトル消毒についてのご質問を頂いたのですが
現在は洗浄だけで消毒はしていません。
除菌効果の高い食器洗剤を使うのも一つの方法かもしれません。

当初はポンプ内部のバネの下部分にカスが溜まり定期的にキッチンハイターなどでボトルとポンプを消毒してました。

お湯を使い45度下向きでポンプを押すようになってカスが溜まらなくなったので消毒は一切しないようにしています。

衛生上の目的で1個のシャンプーポンプで朝晩使用しています。

前にも言いましたけどPEGと同じで1ヶ月を目安にポンプを交換しています。

シャンプーボトルは1個100円ですから心配の方はもっと短期間で交換をお薦めします。

つまらないブログに沢山の方がお越し頂いている事。誠に感謝しております。
現在の状態でメールホームが無いのは失礼とは存じますが通常管理が携帯ですのでご容赦下さい。

ご意見等ありましたら

通常のコメント(管理者だけ閲覧も含む)または拍手よりコメントを下さればご返答可能な限りお答えさせて頂きます。

これからも『スピード胃瘻』どうぞよろしくお願い致します。




お茶で覚醒

お茶で覚醒は母だけではありませんでした。

3日続けて知り合いのおじいちゃんが入院している病院へリハビリの手伝いに通いました。

脳梗塞で入院。右半身不随になりました。
その後一時的に透析が必要になり透析の出来る個人病院へ移りました。
透析専門の個人病院なのでリハビリは全くしない。と言う事で付き添いのおばあちゃんのたっての希望で右手から肩迄の関節のリハビリのお手伝いに通う事になりました。

母の時は教えて貰っても感情が強く入るため強くやりすぎたりして上手くいきませんでした。

他人だと冷静になれるので上手く出来るものですね。(資格はありませんけど)

毎日少しずず進歩してます。

明日からは検討中です。たぶん行くかなぁ?

昨日集中力が無くてぼーとしてたので、
なかなか思うようにいきませんでした。
手のリハビリは時間かけたのに初日と同様でしたが、右手を刺激する事により初めて微かに声が発せられるようになりました。大きな進歩です。

昨日おじいちゃんの表情から『お茶のケア』と思いました。

早速本日して試してみました。
市販のスポンジ歯ブラシにお茶を染み込ませて。舌のみケアですが。

鮮やかに効果がありました。

長時間の持続性には問題はあるのですが。。

ケアの直後は声がはっきり
『あいうえお。かきく。。こ』と言えました。
3日前には全く声が出なかったのに。

手の方も3日前のリハビリ前には全く動かなかったのですが一時的お茶のケア後のみ、かなりの早さでグッパが出来るようになりました。


お茶で覚醒
は効果抜群と思いました。

微かに動いたり。微かに喋れたりする場合は明確効果が現れる感じがします。

通常のリハビリしても回復が微妙な方、
意識がぼっとされている方、
普通のリハビリメニューに加えて、
お茶での口腔ケア一度お試し下さい

tag : お茶覚醒

ボトル洗浄Ⅲ

今回はシャンプーボトルの(ポンプ)軸の洗浄について紹介させて頂きます

20070624203026.jpg

注入後のポンプです


20070624203402.jpg

スポンジブラシで洗浄後洗剤の入っている状態でルートの付けたままポンブを押して洗浄します。洗浄液の温度は40~45度にて。



20070624203457.jpg

その後綺麗なお湯(40度~45度)を使用しポンプとルートをすすぎます。



20070624203547.jpg

上記の方法だけだとポンプのバネの下の部分ペンで指している所に栄養剤のかすと薬のかすが溜まり易いので



20070624203706.jpg

お湯を満タンにした状態で45度下に傾けてポンプの頭を押しすすぎます。
できれば毎回または定期的にする事によりポンプ内が清潔に保たれます。


20070624203746.jpg

洗浄後のブラシです。

tag : シャンプーボトル

ボトル洗浄Ⅱ

洗浄スポンジについてアップします。

20070623204657.jpg

コップ洗いブラシを用意する。


20070623204751.jpg

ぼろぼろになったらスポンジを外す。
同じ構造のコップ洗いブラシなら上記の製品でなくても可能です。



20070623204606.jpg

スポンジを3分の1にカットする。
画像はカラースポンジを使用しました。



20070525221709.jpg

ナイロンたわし側同士を内側に合わせてスポンジブラシの柄で挟めば出来上がりです。
ぼろぼろになったら取替えて下さい。

スコッチは長持ちします。
画像アップ用に色鮮やかなキ○○ン製を使いましたが
上記の様に直ぐにボロボロになりますので
個人的には『おすすめスポンジ』を推奨致します。

画像はクリックすると拡大されます。

次回はシャンプーボトルの軸に尽いてを予定しています。

ボトル洗浄Ⅰ

ボトル洗浄について詳しくとのご意見頂きました。説明が下手なので解からない点があれば遠慮なく質問して下さい。
ご意見やご指摘頂く事が自分のスキルアップに繋がりますので遠慮なくお願いします。


20070622194938.jpg

洗剤とボトル洗浄ブラシです。

画像は専用洗剤です。
市販の食器洗剤を10倍以上で薄める。
原液だと泡だらけになり、すすぎが大変になります。
濃度は使用した感じでお決め下さい。
泡切れの良い洗剤がお薦めです。

洗浄ブラシは一番最初100円ショップ等で販売されている市販のコップ洗浄ブラシを使用します。
最初はスポンジ部分が大きくボトル内へ入れるのが大変ですが柔らかくなると入りやすくなります。
スポンジ部分は1~2週間で使用不能になります。
その後使用不能になったスポンジに市販のスポンジにつけ替えて
専用ブラシ作成します。画像は専用ブラシです。


20070622224917.jpg


洗剤で洗っている風景です。

すすぎの時はお湯(40度~45度)を使用して下さい。

水だとポンプの内部(スケルトンのバネの部分)に付着したの粉薬や栄養剤などが洗い流されません。

ポンプは1本を朝晩使い廻しして下さい。


2本を交互に使用するよりも1本を使い廻しした方が衛生的で薬や栄養剤の付着も少なくカビの心配もありません。

画像をクリックすると拡大されます。

ボトル洗浄はⅢ回かⅣ回に分けてご説明する予定です。

次回は洗浄ブラシのスポンジの交換についてアップする予定です。

朝起きは三文の得?

20070622075609.jpg


昨夜11時過ぎに寝たので朝5時に起きました。

久しぶり朝早く起きたので、マイタケご飯を作ってみました。

出汁は昆布と椎茸とめんつゆ使用

油揚げなかったので隠し味にマーガリンを少々。マイタケとの相性は良いです。

アスパラの肉巻きも作りました。

もうひとつはベーコン玉子焼きです。

画像はありませんがコーヒーも豆を挽いておとしました。

今日は朝から気分最高です。

朝起きは三文の得ですよ♪


テーマ : 朝ごはん
ジャンル : グルメ

シャンプーボトルのトラブル対処方

シャンプーボトル注入でもっとも多いトラブルは


空押し状態


ポンプを押してもあがって栄養剤が上がってこない時があります。

栄養剤の種類によりボトル交換後1週間~2週間後から起きる事が多いです。

空押し対処方←クリック過去記事へ
は絶対に覚えてないと困る事です。

最初は解りずらいと思いますが覚えしまえば簡単で難しくありません。

副産物

シャンプーボトル洗浄ブラシのノウハウでペットボトル洗浄ブラシ作りました。
20070620133022.jpg



スポンジを結束バンドで固定します。
20070620133145.jpg


お茶は買わないようにしています。

テーマ : いいもの紹介
ジャンル : アフィリエイト

底値

20070619115132.jpg


昨日購入した牛乳です。
賞味期限は22日です。
2本購入しました。

なんと成分無調整で1リットル


100円(税込み)


美味しくないかなと思ったら

濃くて風味たっぷり宅配牛乳の味でした。

とても特した気分です。


テーマ : 食べ物
ジャンル : ライフ

便秘と下痢

胃ろうの現場で何が問題かと言うアンケートを見たら

便秘と下痢が上位だった。

全てに当てはまる訳ではありませんが

肺炎等になると抗性剤を使った場合

抗性剤によって腸内細菌(善玉菌)も殺してしまう。

腸内細菌が死滅すると腸の働きが弱くなる。

下痢や便秘なりやすなる。

減った腸内細菌を補充するだけで便秘や下痢は解消されるケースもあると私は思います。

母がそうだったから。

母が乳酸菌を使うようになったのは肺炎後、
訪問看護士さんに腸が動いてないと言われたから使いだしました。

ちなみに

カゼイ菌(小腸の活性化)

ビフィズス菌(大腸を活性化)


に効くそうです。

ビオラクチスの効能は抗生物質の投与による便秘に効果があると書かれています。

青色をクリックすると過去記事や参考資料へリンクします。

尊厳死と報道統制

今日の読売新聞朝刊にて尊厳死を考えると言う記事が載っていた。

今日男性長寿世界一の111歳おじいちゃんのインタビューであと何年生きたいですか?と言う記者の質問に
『死にたくないと言っていた』

私は『尊厳死』を論議するなら『尊厳生』も論議して欲しいと叫んでいます。

尊厳生を論議せず、尊厳死ばかり論議するのは、厚生省の医療費抑制したいと言う思惑が裏にあるとしか思えない。

近年のマスコミ全体報道統制されている感じがします。特にテレビは顕著です。

報道統制が緩いのは
ラジオとスポーツ新聞です。
面白いですよ。

手製に拘る訳

スポンジ歯ブラシを手製に拘る訳は

Ⅰ、お金が無いから
  不要になった歯ブラシの柄があれば
  材料単価5円以下

Ⅱ、扱い易いから
   使い慣れた歯ブラシの柄を使えば握った時のフィット感が良い。  


Ⅲ、口の中がピンクで理想の口腔です。


Ⅳ、お茶で覚醒
  スポンジ歯ブラシは舌のネバネバを綺麗に取る事が出来ます。
 綺麗になった舌をお茶で磨く事によりお茶のカテキン成分が覚醒を起こす。
 香りの良く自分が美味しいと思うお茶を勧めています。

Ⅴ、歯が無い場合、口腔内全体(上顎、舌、上下両歯茎)を綺麗に磨く事ができマッサージ効果も高い。

Ⅵ、スポンジ部分は口の大きさに合わせて制作可能です。

構造上、市販のスポンジ歯ブラシより絶対に優れていると思います。

tag : スポンジ歯ブラシ

紫陽花

紫陽花の花がしおれた時
20070617185156.jpg


葉っぱと茎を切ります。

20070617185242.jpg


花に水が届きます。

スポンジ歯ブラシ制作風景

画像をクリックすると拡大されます。

20070616201503.jpg

<用意する物>
電気ドリル(980円)/ドリルの歯1、2ミリ
ドリル用ヤスリ(ダイソー)/歯ブラシ/針/ハサミ
綿の糸(ダイソー無害品)/ペンチ/スポンジ



20070616201602.jpg

歯ブラシの毛をペンチで抜く



20070616201701.jpg

全部抜いた状態



20070616201753.jpg

ドリルで穴を開ける。



20070616201953.jpg

ドリルを用ヤスリで開けた外側の穴をバリ取る。



20070616202133.jpg

カスで穴が塞がるので先の尖ったもので穴を掃除する。



20070616202221.jpg

スポンジをカットする。
歯ブラシの頭よりかなり大きめに。



20070616235853.jpg

ナイロンたわし部分の8割り程度剥がす。
ナイロンたわし部分を2割り程度は残す。
ある程度残さないと糸で縫えませんので。




20070616202253.jpg

スポンジを縫う。
ナイロンたわしの部分より少し上のスポンジ部分で縫うのがポイントです。


画像は後日
スポンジをハサミで丸くカットする。



20070616202410.jpg

80~90度のお湯に食器洗剤を加えて、その中にスポンジ歯ブラシを冷めるまで漬ける。
※染料と化学物質を出来るだけ取り除くためです。
その後良く水洗いする。



20070616202324.jpg

乾燥させたら出来あがりです。

tag : スポンジ歯ブラシ

提案(1日3回以上)

今朝、逆流トラブルで女性の方が入院されました。

腸に問題があり、消化の良い栄養剤のを使用してました。

寒天型ではありません。

『シャンプーボトル型の場合』
栄養剤を寒天で固めて作る1日分を
一度で作る事もできるので
1日分を3~5本のシャンプーボトルに
小分けする事も可能です。

一度の注入量が少なければ注入時間が2~3分で済むから

例えば
8時/12時/16時/20時
と4回に分ける事も可能だと思う。

一度の注入量を少なく、その分回数を増やして対応すれば

体の負担も少なく逆流トラブルも回避できると思う。

お勧めスポンジ

20070614225929.jpg

①シャンプーボトルの洗浄ブラシ用のスポンジ
②スポンジ歯ブラシのスポンジ

使用頻度が激しいので3種類使ってみました。

ブログ内でスポンジ歯ブラシはスコッチ製を勧めた事がありましたけれど。。

スコッチ   1個   150円前後
一流メーカ  5個入り 100円
大和物産   5個入り 100円

①ボトル洗浄ブラシに一流メーカーキ○○ン製を使ったら直ぐにボロボロになります。大和物産を使った時、キ○○ン製の3倍以上使ってもまだまだいける。スコッチ程ではないけどかなりの耐久性があると実感しました。

スコッチとキ○○ンのスポンジの色はとても鮮やかで、かなり強い染料を使用ている感じがします。

大和産業は両者より地味な色彩です。

スポンジは目で選ぶからスコッチや一流メーカーのスポンジは鮮やかな染料を使うのだろうね。

スポンジ歯ブラシは耐久性と安全性

あそこまで鮮やかな染料を使っていると不安に感じます。

スコッチのセルロースのスポンジも色鮮やかで、乾燥防止の為保湿剤が含まれていた。
ウレタンスポンジと同じ染料を使っている感じがします。
スコッチの場合、ウレタン製/セルロース製共に注意書きに水槽の掃除に使わないで下さいと書かれています。

市販のスポンジ歯ブラシを見た感じ肉眼ではウレタン製に見えました。戴いた2種類を比較。

いろいろな事を加味して、スポンジ歯ブラシの材質を検討。

中国製と言う所がとても気になりますけど
大和物産製使用する事に決定しました(6月14日現時点では)


もしスーパーで見かけたら食器洗いで一度お試し下さい。

過去記事改良点追加

過去記事の『病院での注入方法』(クリック過去記事)が拍手の反応が良いので、看護師さんから指摘の問題点解決方法2カ所追加しました。

①ルートを必ず根元まで差し込む。
 一度抜けるとジョイントに栄養剤が付着、差し直しても栄養剤で滑って、抜けやすくなり大変な状態になります。

20070613195457.jpg


②ベットの柵など下が固い所で注入する。
 ベットの上など柔らかい所ではしない。
20070613195557.jpg

シリコンの特性

20070613135221.jpg


昨日胃ろうのボタンを交換しました。

ボストン製のボタンが品薄/最終的には終売でしたが、その影響で病院が在庫確保にはしった時のボタンが、棚卸しの段階で3個ある事が判明、暫くボストン製に戻る事になりました。

昨日は緊急用として接続ジョイントとシリコンチューブを使用写真左)

今日は手作りルートを使用しました(写真右)
昨日ボストンはこんなに軽くスムーズに注入出来るんだなぁ?と感じました。

しかし今日手作りルートを使用したら、メディコンの時と変わらない。

考えてみた。。。

シリコンチューブは柔軟性が高く、圧力が加わると膨らむと言うシリコン特有の特性がある事に気づいた。

要はシャンプーボトルで押した時の圧力の一部が、シリコンチューブに一時的に蓄えられ、蓄えたられた力はシャンプーボトルの構造上ポンプ内へ戻る事はなくて、次のポンプを押す間に蓄えられた圧力エネルギー分の栄養剤が胃の方へ送られる。

と言うことは栄養剤が手作りルートよりも定圧で胃に注入されます。


シャンプーボトル注入の場合はルートの途中にシリコンチューブを使用する事は理想に感じます。


『私の感覚では』
ルートの一部にシリコンチューブを使う事により、ポンプを押す力は4割り減り、スーピードは2割りアップします。

またルートの改良を考えてみます。

観察能力

母の病院通いで新しく身に付いた能力があります。

同室の患者さんですが肺炎で入院されている方が多いです。食事の時、誤燕した場合直後は声の高さが変わる事が多い。

気管に入っているのだと思う。

時間が経つと元の声の高さに戻る。

むせこまない時は肺の方へ落ちている可能性が高いです。

危険と思ったらかなりの確率で後日肺炎になったり容態が急変したりする。

いつもその時思います胃ろうにした方がいいのになぁ?

気にしていれば誰でもわかると思います。

渇水対策本部の早期設立を!

20070611220953.jpg

『つるぴかり』の収穫?
小麦収穫風景です。
私の住んでる地域は日本で一番田植えの遅い所です。
ほとんどの農家が小麦を作りそれから田植えです。
暫くしたら一斉に田植え開始。
これから暫くは大量の農業用水が必要となります。

群馬で一番大きい八木沢ダムの本日の貯水率は51パーセントです。

今年長期予報は猛暑。

水田の水を充分確保すると東京の夏場水不足する事間違え無し。

季節外れの台風が来ないと解決しないぐらいの深刻問題です。

『安倍総理』/『ダブル中川さん』
早期渇水対策本部設置を!

★参議院選挙の事ばっかり考えてないで★


2月3日の記事です

まだ読んで無い方はクリックしてみて下さい。

テーマ : 地震・天災・自然災害
ジャンル : ニュース

tag : 渇水対策本部

本人の意志

胃ろうになった人で本人の意志を確認出来た人は何パーセント位いるのだろうか?

母は私の判断で胃ろうにしました。

知人は誤燕の為、中心静脈カテーテルで栄養補給を続けています。

本人が意志があるので胃ろうにしていません。

過去記事にも書きましたが、私は胃ろうを一度拒否しました。

一度は食べれる様になりましたが、やはり上手に飲み込めず肺炎になり医師に胃ろうをお願いしました。

未だ胃ろうに対しての認知度はまだ低い。
倫理的に抵抗があると思っている人も少なくない。

わたし的には胃ろうになっても本人と家族の努力次第で口からの食事が取れるようになるケースもあると言う事も知って欲しい。

でも、高齢者で本人の意志がある場合は(軽度の痴呆症がある場合も含む)胃ろうを承諾しないケースも多いような気がします。

仕方ないような気もします。
私も一度拒否したのだから。。

tag : 胃ろう

美味

20070610003416.jpg

いつもの安いお店で
398円の超新鮮のやりいか
中~小~極小
まで約20杯

極小を4杯(全体の8分の1位)を刺身にしました。

やりいかは小さい程甘くて柔らかい。

極小のやりいかの刺身は手間のわりに量が取れないからお店向きでは無いと思う。

たぶん高級なお店より美味。

青しそは暗闇のなか家の外で採取した天然の品。香り最高。

材料単価50円だけど、とても幸せな気分になりました。

20070610003330.jpg

テーマ : うまいもん
ジャンル : グルメ

ごめんなさい

説明不足でごめんなさい

本文中で色が変わっている所はクリックすると過去記事や参考資料へリンクするようになっています。

特に、ご案内胃瘻と乳酸菌など読んで貰いたい過去記事に多くあります。

どうぞご承知下さい。


いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック