fc2ブログ

危機感

2月から叫んでいます
  
2月3日の記事です。クリックしてみて下さい。

尊厳(生/死)

私は尊厳生をもっと論議して欲しいと叫んでいます。

しかしある看護師さんに鋭いこと言われた。

家族の絆/愛情が強い場合は延命治療は疑問に感じないけど。。

家族の絆/愛情が希薄の場合延命治療に対して疑問を感じる。

納得してしまった。

tag : 尊厳生

コムスン

コムスンの問題がニュースになってますね。
私は最初から怪しいと思っていました。
介護や福祉サービスは儲かる商売で無いのにあんなに派手な宣伝をして。。

私の担当のケアマネさんやヘルパーさんや訪問看護さん
働いている姿を見る限り儲かる仕事で無いと確信していた。

利用者目線で仕事していたら絶対にあんな宣伝できる訳無い。

これを機会に介護の現場は賃金も低く、賃金のわりに過酷労働である。と言うことを知って欲しいし、マスコミもしっかり報道して欲しいものです。

感謝です

コッソリと過去記事に拍手を戴き誠に有り難うございます。
私的には過去記事にお勧め記事が沢山あります。
コメント無くても絶対にお勧めと書いた記事を拍手で評価して戴き本当に嬉しいです。

当面は壱万ヒット目指し頑張りますので今後も宜しくお願い致します。

空豆おこわ

20070606130531.jpg

テーマ : 美味なるもの
ジャンル : グルメ

マニュアルと自己流

シャンプーボトル注入とレギュラーの寒天注入

大きな違いは湯煎をするかしないか?

医者のマニュアルは湯煎をせずに常温で注入。

普通は寒天で固めた栄養剤は冷蔵庫で管理されている。

レギュラーは一時間~二時間常温の中で放置してから注入です。

シャンプーボトル注入は15分~20分の湯煎後注入です。

夏も冬も大きくは変わらないです。

シッカリ常温になっているかが疑問?

常温が低い時も疑問?

なにせ600cc~700ccの流動物が一気に胃に入るのだからお腹が冷えないかも疑問?

母の場合は下痢やバイタルが崩れたりする。

体力も無いからね。

20070116103435.jpg

胃瘻を携帯?

実は母は都合でデイケアから帰ってからひと休みしてから5時頃~9時頃迄ある所へ行く事が日課でした。

そこへ吸引機セットと胃瘻注入セットを持って行ってました。

胃瘻セットとは
栄養剤の入ったシャンプーボトルとルートとボトル洗浄ブラシと薄めた洗剤。
これだけです。

シャンプーボトル注入だから可能だったと思う。

短時間注入でも逆流の心配無いからね。

前にも書いたけど関西へ旅行が可能だったのもシャンプーボトル注入だったからです(寒天で固めるための鍋は持参)

シャンプーボトル注入は自宅以外での注入にも対応し容易でもあります。

tag : 胃婁

拒絶と適応②

人間は適応能力と言う力を持っている。

胃ろうも呼吸器も最初は違和感を感じて少々拒絶反応があった気がします。

時間が経つと胃ろうも呼吸器も体のリズムの中に組み込まれてくるようです。

体調が良い時程、呼吸器の自発呼吸ランプが点かない。
呼吸器と体のリズムが一致している時です。

この事を『呼吸器にノッカッテいる』と言うらしいです。

母にとって呼吸器は体の一部になっています。

生命力は凄い。

人間が生きようとする力があるからこそ『尊厳生』と言う考えもあっても良いのでは?と思います。

つるぴかり

20070603154938.jpg


昨日地元の駅でパンを配ってました。
通り抜けで南口→北口
メロンパンとクロワッサンのセットを2セット戴きました。

地元産の小麦のPRでした。

さすが地元の小麦。
あっさりふんわり味で小麦の香り豊かで美味しかったです。

少し気になることが。。。

説明書の中でメロンパンの皮の小麦粉の名前が

『つるぴかり』

東国原知事似の私
笑いたいような笑えないような。

でもシッカリ独りでうけて(笑)ました。

20070603155038.jpg

テーマ : 花粉症対策
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ぷち発明品

バード製の呼吸器のカミューラー
チョコット工夫してます

20070526124111.jpg



白い棒で指している場所に
20070525204204.jpg


シャンプーボトルの軸を小さく切る
20070525204253.jpg


小さく切った軸をカミューラーの先ほど場所に瞬間接着剤で固定する
20070525204335.jpg


吸引時便利です
20070525204450.jpg


テーマ : 介護用品
ジャンル : 福祉・ボランティア

tag : 呼吸器カミューラ発明品

戴きもの

そら豆を頂戴しました。
私の方法でシャンプーボトル注入をされていた方からです。

塩茹て酒のツマミにしています。
とても美味しいのでアップしてみました。

右が生豆
左が茹で豆です。

シンプルですが最高です。
ごちそうさまでした。20070601230120.jpg

テーマ : 酒の肴
ジャンル : グルメ

拒絶と適応①

昨日ブー子さんのコメントでPEGは体内では異物であると医者に言われた件について。

反論したいんだけど、思い出した事があります。

初めの頃晩だけは栄養剤をボトルで落としていました。その時何度か自分でルートを抜いてしまった事があります。
栄養剤を注入される事を拒絶しているのかな?と思った事を思い出しました。

思いっきり反論するつもりでしたが異物と言う考えもあるのかもしれない。

tag : PEG

いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック