fc2ブログ

特製プロバイオティクス(超安価)

ここ数日暑いですね。
水分補給に最近ハマっているピルクルの水割り。
ピルクル80ccに残り420cc水そして蜂蜜またはオリゴ糖を甘みとして添加。
水はお決まりのスーパーのナチュラル純水(0円)。
味はスポーツドリンクのピルクル味と言う感じ。
ストレートのピルクルが苦手な方にはとても飲みやすいと思います。

カゼイ菌が生きて腸まで届くには胃酸に負けないように薄めて大量の水と一緒に飲む事は重要です。

もともと乳酸菌の正しい接収の方法は食後の胃酸の弱い時が理想だから。

これを飲み出して全くオナラが臭くなくなりました。

嘘だと思うかたお試しあれ。20070509005139.jpg

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

延命治療と地震

母のように胃ろうだけで栄養を補給続けている場合は延命治療になると新聞に載っていて驚いた覚えがある。
延命治療をしている自覚が全く無かったから。。

昨年の7月から人工呼吸器を装着しています。人工呼吸器は明らかに延命治療?現在もはっきりと自発呼吸があります。この場合は延命治療の定義になるかどうかは微妙です。

今日『救命病棟24時』を家事をしながら横目でみていて思った。

地震があったら安定して栄養剤が入手できるか?
呼吸器の電源が確保できるか?
酸素が安定して供給できるのだろうか?

今住んでる場所は関東で一番地震の被害が少ない場所と言われています。東京のバックアップの施設(NTTを初め幾つか)があります。直接の被害はないかもしれない。しかし近くに火山があるから安心してもいられないです。

私の子供の頃は25年~35年前の東京では大地震が起きるかもしれないと1月に1回は防災訓練していた。

もう何時起きても不思議では無いのかも?

現在地震が起きたら母は今の治療を続けられるのだろうか?

不安です

テーマ : 何となく独り言
ジャンル : その他

tag : 延命治療

シャンプーボトル注入の利点/欠点

【利点】

①介護者の時間的負担が軽くなる。

②一般的な逆流トラブル防止。

③注入後直後でもデイケアなどの車に乗れる。
 車の揺れによる逆流トラブル防止になる。

④満腹感がある。

朝/昼/おやつタイム/晩などに便利。
 胃の小さい方(手術も含む)で一度の注入総量制限により回数分けて注入されている方の時間的負担を大幅軽減。

50mL注射器(カテーテルチップ)での注入より力が入らずにらくらく注入。

⑦カゼイ菌を使用する事により、寒天(食物繊維)と相互作用により、便の臭いを大幅軽減



【問題点】

①寒天注入そのものが合わない人もいる。
 気持ち悪くなる人もいる(一度の注入量を減らしてみる?)

②前もって寒天で固めて作る手間の問題。

ルートの問題

寒天/シャンプーボトル購入費が実費。

⑤ボトルとルートの衛生管理。
私は自己でマニュアルを作り衛生管理しています。ここが大きな課題です。

⑥栄養剤濃いタイプ/CzHi20などは不向き。

5月4日現在

※リンクはブログ内リンクですので安心して下さい。

tag : シャンプーボトル

ピルクル布教

また一人ピルクル信者ができた。

三週間程前Unchiが出ないで苦しんで救急車を呼んだ80歳のおじいちゃん(大量発汗等で笑い話ではない深刻な話)

その後ピルクルを勧め飲み初めた。

一週間で効果が現れる。

現在正確に1日おきに出るそうです。

1日の接収量は65ミリ瓶(プラ容器)を3本。
紙容器入りなら200ミリを3回に分けて飲むペース)だそうです。

現在は全く便秘の薬飲んでいないそうです。

私はカゼイ菌が肺炎やインフルエンザ等の予防にもなると信じています。((唾液からAgI抗体(免疫蛋白)が出るため))過去記事参照

※日清ヨークさんからは1円の宣伝費も貰っていませんから(爆)
いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック