fc2ブログ

美味しいお茶

母の口腔ケアの覚醒に一番効果があるのは



美味しいお茶です



本当に意識鮮明。反応がしっかり。

自分が美味しいと感じるお茶でケアして下さい。
スポンサーサイト



テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

tag : お茶口腔ケア覚醒

臭くない(実話です)

今日も看護士さんに言われた。


『便が本当に臭くないですね』


胃ろうのうんちは独特な匂いがするのに

寒天(食物繊維)とカゼイ菌(ビオラクチス)の相互作用おそるべし。

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

tag : 胃ろうビオラクチス寒天カゼイ菌うんち

半分だけしてみた

昨日の晩も口腔ケア(軽く)をしてしまい朝微熱が出ていた。
意識はかなりしっかりしていたけど。熱が下がる事を期待して朝の口腔ケアでは歯茎だけで舌は触れなかった。
予測通り熱が下がっていた。
だけどぼっ~♪としている
悩んだ末
お茶で舌の手前半部をスポンジ歯ブラシで磨いてみた(いつもは舌全体と上顎全体を磨いてました)
ビックリする程速攻に効果あり
意識がそこそこしっかりしてきた。
朝熱が出てないといいんだけど。

暫く口腔ケアは手探り状態です。

テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

口腔ケアの程々にね

二日程連続で朝晩(晩は追加)スポンジ歯ブラシで口腔ケアをした。
確かに意識はよりハッキリしてきてますから覚醒には効果がある様なきがします。

しかし、、、

発熱が出た
考えてみたら必ずスポンジに大量のネバネバした唾液がついてくる。
これって大切な物かもしれない。
唾液の中には気管への細菌進入をブロックするIgA抗体をはじめとするたくさんの免疫成分が含まれている。

せっかく乳酸菌でIgA抗体を増産してもスポンジで除去していたら意味ないよね。

明日からは1日朝1回にしてみます。

IgA抗体参考資料(2件)

読売新聞平成18年10月15日記事

6.プロバイオティクスの生理的効果

テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

タミフル備蓄と擁護の影

私の親はタミフルで救われたけれども

googleで

タミフル ラムズフェルド

を検索すると63800件

複雑な気持ちです

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

口腔ケアで覚醒

昨日夕方病院へ行くと、ぼっとしてたので注入後お茶を使い(普段は番茶)口腔ケアをしてみた。

今朝は意識がいつもよりくっきりしていた(朝はぼっとしている事が多い)

朝だけの口腔ケアだけど、ぼっとしてる時は夕方もしてみようと思う。
スポンジだから傷つく心配無いしね。20070327102732.jpg

テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

覚醒

口腔ケアを調べていたら一つ気になる事を発見した。
ご燕性肺炎防止のためだけだと思っていたけどもう一つ効果があった。


覚醒


口腔ケアをする事で意識が鮮明になったり、上手く嚥下が出来るようになったりする。
母も今年になり意識がくっきりしている時間が多くなってきた。口腔ケアの影響なのかも?と思えてきた。


googleで口腔ケア覚醒を検索すると




テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

コロコロうんち

カゼイ菌(ビオラクチス)を使うようになっても浣腸/摘便しないといけない。大腸の運動は弱い。最近はコロコロうんち(うずらの卵くらい)カゼイ菌の効能でしっかり消化吸収はされているため良質品。そして臭いも控えめ。

母の場合。カゼイ菌の小腸運動は実証済み。ビフィズス菌も使えば大腸の運動が少しでも良くなるのかな?

テーマ : 健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

カゼイ菌とビフィズス菌の違

カゼイ菌
主に小腸でよく増えて、小腸の運動や消化・吸収を助けます。

ビフィズス菌
主に大腸でよく増えて、大腸の運動や便の通りを良くします。

参考資料
ヤクルト BL整腸薬 ブレーベ菌とカゼイ菌

テーマ : 健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

家族構成

今日お墓参りに行きました。

家族環境を説明しておきます。

父 明治44年生まれ
  平成6年逝去(享年83歳)

母 大正14年生まれ
  平成13年3月脳梗塞で倒れる
  同 16年7月胃瘻になる
  同 18年7月呼吸器装着
    現在81歳
 
弟 昭和43年生まれ
  生後4日目逝去

私 昭和41年生まれ
  介護歴6年 現在40歳独身

世襲政治

心のそこから信頼してる医師が他の病院に移り担当が代わる事は不安ですね。今迄先生のもとで色々な事を試させて貰い解らない事は気軽に聞いてきた。

医療改革の名もと地方の病院は
医師不足、看護師不足
今母親の入院してる病院も事業縮小に向かっている。
夜間診療、休日小児診療、産科などが評判で地元に根付いた信頼のおける病院でいつも混んでます。しかし医療制度改革の流れに勝てないみたい。

今の病院は潰れる事は無いと思う。
でもこれからの地方の小規模病院はどんどん潰れていくでしょう。

世襲政治。
苦労の知らない政治家を選んだ国民にも責任もある。

テーマ : 医療・介護・障害制度改正の余波
ジャンル : 福祉・ボランティア

読売新聞の全面広告(3/18)

『L.カゼイ.シロタ株』『ビオラクチス』同じなのか?
ビオラクチスはカゼイ菌と、書かれているけど?

カゼイ菌の効能は母で証明済みなんだけど。
特にピルクルの効能は凄かったね。
長期服用中だからビオラクチスは、ヤクルト/ピルクル見たいに明確な効能は解らないけど。

人工呼吸装着後一度も肺炎を発症してない
 口腔ケアも影響あると思います。
便が臭いがマイルド10段階中3?自己申告
 寒天と相互効果もある気がします

この2つがビオラクチスの効能だと思います。

初めて来られた方はカテゴリー胃ろうと乳酸菌をお読み下さい。20070318233457.jpg

テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

ご案内(カテゴリー別)

3月12日の記事のリニューアルです。


シャンプーボトル注入法

シャンプーボトルボトルを使って胃瘻注入しています。簡単・安全・短時間注入してます。



胃瘻と乳酸菌

乳酸菌(カゼイ菌)を利用して腸を活発&元気にして自己免疫力をアップさせています。



吸引器

家庭用吸引器(ミニック)の交換用の瓶(非純製品→目盛りが印刷されて無いだけ)が格安で最寄りの大型スーパー/ホームセンターに販売されている可能性があります。それを見つけるポイントが載せてあります。



口腔ケア

歯が全く無い母ですが口腔ケアは肺炎予防には大切です。自家製スポンジ歯ブラシを製作し現在も使用中です。写真はありませんけが口腔内は薄いピンクです。看護師さんに大好評です。



Unchi  4月26日追加しました。

介護の大きな問題。胃ろうの方以外でも応用可。
安全/簡単  そういう事ねと言う記事です。

テーマ : 胃ろう
ジャンル : 福祉・ボランティア

失敗その2

昨夜の失敗の原因は、オリゴ糖が主の原因では無くて、カマを中止したほうが要因かもしれない(看護師さん曰く)。はっきりとした原因は解らないけども。オリゴ糖でも便は柔らかくなるけどカマが体に合っていたみたいです。
便の臭いに関してはオリゴ糖を加えるとまた一段と臭わない感じがします。

オリゴ糖はやはり便秘ぎみの方にはお勧めです。

失敗

オリゴ糖には副作用があります。
過剰投与で下痢になりました。
予測してカマを止めてたんですが。
容態が一時急変しました。
効く薬は副作用も大きい。
明日からは減らしてみます。

予言

胃瘻に乳酸菌を投与する事は近い将来は当たりになると思う。
経験上絶対!!!

その先注目されるものを予言してみよう。


食物酵素

肺炎

呼吸器装着して肺炎を併発してないのは珍しいらしい。
口腔ケアと乳酸菌のお陰?

トラブルは?

シャンプーボトルで注入開始して、まもなく2年半になります。
在宅時は急ぎの時は2分半。普段は3分~4分で注入してました。
現在は呼吸器装着等があるので少し慎重に5分かけて注入してます。

自問自答ですが?
問)そんなに早く注入して大丈夫?
答)母の場合は今までトラブルは起きてません。


胃瘻でもっとも注意しなければならないのは食道から気管への逆流です。
寒天型は逆流防止の為に始まった方法ですから安全です。

寒天型で注射器注入する場合はゆっくりならば全く問題はありませんが早めに注入すると食道の空気が気管の方への強く押し出されます。食道に飲み込んだ唾や痰等がある場合、エアーにより押し戻され気管に入る危険があります。経験上はその時は蒸せます。

シャンプーボトル注入の場合は顔色伺いながら注入すればかなり安全だとおもいます。

テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

胃瘻と花粉症

昨日医者へ行き花粉症の薬を貰ってきました。昨年は行かなかったので、今迄は一昨年の薬を飲んでました。

思えば母は毎年3月4月になると肺炎を起こしたり体調崩す事も多かったです。季節の変わり目だから位にしか思ってなっかた。11月に体調崩した事はないのに。
胃瘻になっての2年間
この時期に痰が増し吸引回数も激増してました。吸引が増えた事で初めて花粉症を疑いました。
布団干した後が酷い。でも布団は干し続けてました。(自分の布団は怖くて干さないのに)
胃瘻になり暫く経つと夜間トイレ介助で起こされるケースが減りオムツの中で済ます事が多くなってきた。オムツで済まして貰えるのは有り難いけど、どうしても布団の臭いが気になる。
天気が良い時は、どうしても布団を干さざるをえないのです。

自分が花粉症が酷いので花粉症を犯人にしてるだけなのかもしれないけども。

テーマ : 花粉症 鼻炎 
ジャンル : 心と身体

自分

胃瘻になる2年半前看護師さんに質問した。

私>点滴だけなのに便がでるの?
看>体の老廃物を出すんから普通に出ます。
私>(腸って凄い)心の中で

2年半前は胃瘻の知識以前に医療の知識は乏しかった。今でも、ど素人なんだけど。

私の性格は不思議に思うと『なんで?』と思う。
たとえば突然黄色い痰が消えたのは何故?
間違ってるかもしれないけど自分なりに調べ仮説を考えその時~その場で自分を納得させる。
いわゆる理屈ぽい性格です。
あんまり誉められた性格では無いと思います。

でもこんな自分が嫌いでは無い

B型なんです。

最強トリオ誕生です

今までのコンビにオリゴ糖が加わり

最強トリオが誕生です。

寒天(食物繊維)
ビオラクチス(乳酸菌)
オリゴ糖


更にお腹健康

更に~更に免疫力アップするかな?
20070306235452.jpg

テーマ : 看護
ジャンル : 福祉・ボランティア

tag : 寒天ビオラクチスオリゴ糖

たろうさんへ(経管栄養)

年齢的に胃ろうが出来るか不安との事。

胃ろうと同じ方法(同じ栄養剤)でお腹からでなくて鼻から胃まで管を入れそこから注入する方法があります。
胃ろうが普及する前からあり、鼻中食と一般的に呼ばれています。胃ろうも鼻中食も経管栄養と言います。

もし不安でしたら
最初は鼻中食で体力を整えてそれから胃ろうにする方法もあるかもしれません。

私は素人ですから医師からみたら無理かもしれませんけど相談する価値はあると思います。

胃ろうと褥瘡(床ずれ)

今日の読売新聞記事
褥瘡について

褥瘡(床づれ)については過去記事にも書いたけど、胃ろうになると褥瘡になるケースも多い。
エアマットで体圧を分散させる事で改善させる事も重要ですが、栄養不足も褥瘡の原因です。栄養状態を改善するだけで治るケースも多い。
過去にも書いたけど初期の褥瘡の時、胃ろうにチョコレートを2粒入れただけで改善された。

胃ろうになり体が痩せて、あばら骨がはっきり出てきた場合は要注意です。
カロリーアップを先生に相談する事を勧めます。
そのままだど栄養不足で褥瘡になりやすい。母の場合栄養剤を変えた時急激に痩せてあばら骨がハッキリ出てきて全体的に明らかに痩せすぎの様に感じました。こちらから相談してカロリーを1000キロ→1200キロにあげて貰った。体型が少し戻りました。
疑問がある場合は医師に質問をする事は重要です。それに対して不快な顔をしたり対応が不親切な医者の場合は医師を変える事をお勧めしたい。

介護は医師と家族が信頼関係が重要
ちょっとした変化でも医師に相談する事が重要。その変化を医師が知っていると早め治療や病気の原因をつきとめる為の重要な事だったりします。

テーマ : 読売新聞
ジャンル : ニュース

tag : 褥瘡床ずれ

胃ろうの漏れ

たろうさんからの質問の答です
母の場合ですけど
胃ろう(PEG)注入部からの染み(漏れ)はありました。
PEGのタイプは何種類かあるらしいですが最初のPEGは内視鏡で交換するタイプでした。(交換は半年~2年)その時は染みでる量は多かった気がします。また蓋が外れる易く、そこから大量に漏れるケースも多かったです。

既設半年後現在のバルーン型(交換は毎月~2ヶ月毎)になり交換も容易になり染み出る量も減りました。
バルーン型は蓋が外れても漏れない仕組みになってますから安全です。

母は漏れにより患部が爛れました。初期はオプサイトテープで対応してましたが漏れにより剥がれてしまい効果が弱くその後悪化し、肉芽(できもの)が出来ました。
肉芽は硝酸銀で焼きました
その後は問題ありません。

現在も少量染みはあります。テッシュで紙縒を作りボタンの周りを保護し、1日1回交換しています
現在の患部は綺麗です。

母は漏れましたが漏れない人もいます。20070304214855.jpg

20070304214947.jpg

介護の長期化

今月で介護生活6年になります。
当初は痴呆もひどくはなく体は動けなくてもトイレをすました後なら1時間くらいなら外出が出来た。デイケアの間だけでもバイトも出来たし預貯金もあり経済的な苦しみは無かった。
6年経つと胃ろう呼吸器装着尿バルーンも、、、

これからどうしよう?
特養はいっぱい。
老人施設入るにはもの凄くお金がかかる。
胃ろうに呼吸器装着は受ける施設も極端に少ないのが現実
だから在宅しか選択肢は無い。

病院から在宅に戻されたら独りで介護できるのだろうか?

生活費も

親独り子独りの我が家
誰も頼れず国にも頼れず

私は自殺しないけど
介護疲れで親を殺害して
自殺する人の気持ちは理解できる。


国会議員様や官僚の皆様には関係無い話しだろうけどね。

テーマ : つぶやき
ジャンル : 福祉・ボランティア

衛生管理 

綺麗に写真が撮れてないけどペットボトルの中はスポンジ歯ブラシ酵素系漂白剤カラーブライトで除菌漂白しているところです。
塩素系ハイターではスポンジがダメになるから。

大成功でした。

漂白前の写真が無いのが残念ですが。
20070301185559.jpg

20070301185858.jpg

テーマ : 看護
ジャンル : 福祉・ボランティア

いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック