fc2ブログ

お薦め口腔ケア

私の自家製スポンジ歯ブラシはマニアチックだけど
シンプルで簡単お薦めです。
   ↓
『ねこみみ棒・こぶた改良版』

私以外のコメントも参考になります。


『こぶたさんへ』
FC2ブログ広告にフェルガードの広告がありました。
思わず感動してしまいました。
  ↓
スポンサーサイト



口腔ケアに強く興味を持ったのは
母が総入れ歯になってからです。
口腔ケアの記事は歯がない前提の記事だったと反省しています。

歯がない場合の口腔ケアはお茶でスポンジ歯ブラシが良いと思うけど。

歯がある場合は歯ブラシを使った方が良いと思う。
参考までに
昔から売っている豚毛歯ブラシと言うのがあります。
100円ショップで口腔ケアグッズが売っていますので
一度覗いてみて下さい。
柔らかい毛先の歯ブラシが私はお勧めだと思います。
吸引チューブ付き歯ブラシと言うのも市販されています。
病院の口腔ケアコーナーに売ってました。

お茶でケアをすると歯が黄ばむと思いますので
使わない方が良いかもしれません。

『お願い』
何かお勧め口腔ケア知っておられる方情報提供の程、どうぞ宜しくお願いします。

お茶で口腔ケア

新型インフルエンザにカゼイ菌(ヤクルト菌)が良いと独り叫んでいますが、
ニュースで新型インフルエンザにお茶(カテキン)が効くと言うことが報道されていた。

お茶での口腔ケアは覚醒があり、
覚醒をさせてから注入する
食前の口腔ケアに拘っていました。

カテキンは抗菌・抗ウイルス・抗ヒスタミン作用は
ある事は薄々知ってたけれども
インフルエンザにも効果抜群だったのですね。

母が呼吸器つけて最後までの2年5ヶ月肺炎一度も起こさなかったのは
ヤクルト菌様とカテキン様のお陰。

長い間本当にありがとうございました。

tag : 新型インフルエンザお茶

エコロジー

久しぶりに作ってみた。

歯ブラシ

作り方は『スポンジ歯ブラシ製作風景』にて

手前の管を吸引器の先につけてスポンジ歯ブラシとセットで
口腔ケアをしていました。

ハイダー管と呼んでましたが本当の名前は違うらしいです。
歯医者さんでわけて貰えるらしいですが・!?

何方か本当の名前知っておられますかアイコン名を入力してください

口腔ケアに興味がある方
関連カテゴリー『口腔ケア』 覗いてみて下さい。
古い記事が面白いと思います絵文字名を入力してください


(追伸)
自家製スポンジ歯ブラシ使ってみたい方
実費価格1本200円(送料込み)でおわけ致しますPOST

tag : 口腔ケアエコロジー

内職

歯ブラシ比較


少し前に101歳の方の家族の方に差し上げたら
市販品より使い易いので自宅へ戻ったら
制作してみると言って下さったので
いろいろと教えて頂いたので
昨晩製作しお礼に差し上げました。


前回品はスポンジ部分が
大きいと言っておられたので
今回は少しコンパクトにしてみました。


手作り品は
頭のスポンジ部分も
握りの柄の部分も自由自在。
2本交互に使用して
スポンジ部分を乾燥させながら用い
定期的に酵素系漂白剤
(カラーブライト/ポリデントなど)使用すると
4週間以上使用可能です。


材料単価は格安なのですが


1時間に2個しか作れないのが難点です。


1個500円程度で売れれば
立派な内職になるけど


誰か購入してくれませんか?
(冗談半分が本音が半分)

人口唾液

口腔内が乾いた時


最良の方法は
  これ
  ↓

人口唾液サリベート
医薬品ですから処方可


食品としては
  これ
  ↓

ウエットケアプラス


そこまでは。。と言う方には。。。
同じような50cc程の化粧水用スプレーを100円
ショップ等で購入して
緑茶(抗菌作用)を入れて霧状に散布します。


参考になるかどうか解からないけど載せてみました。

tag : 人口唾液

緑茶とスポンジ歯ブラシ

3日前に同じ病室の家族の方に緑茶とスポンジ歯ブラシで口腔ケアをすれば覚醒起こすかもしれません。


と勧めたのでお試しに市販のスポンジ歯ブラシ1本をプレゼントした。


自宅から緑茶を持ってきて試して見てと言った。


今日その方に言われた。


本当に覚醒を起こしたのでビックリしました。と言うお礼の言葉を頂いた。


その方は意識はあるけど反応が鈍いので、効果があると思ったので勧めてみた。


本当に効果あったので正直ビックリです。


反応があるけど微妙(ぼっ~とされている方)


誤燕をしやすい方の食前の口腔ケアの方法として如何ですか?


興味のある方お試し下さい


お金もかからないし。副作用の心配もないから。。。

tag : 口腔ケア緑茶覚醒

食前(注入前)の口腔ケア

口腔ケアは一般的にはと食後される方が多いと思います。


母は食前(注入前)にしています。


緑茶による口腔ケアは覚醒を起こします。
覚醒させてから胃瘻注入する方が胃の消化吸収に良いのでは?
と考えています。

テーマ : 胃ろう
ジャンル : 福祉・ボランティア

tag : 緑茶口腔ケア覚醒

ローテーション

皆さん当たり前のようにスポンジ歯ブラシは使い捨て。
通常歯ブラシは使い廻しをしてますよね。



乾燥1

母は普段は2本のスポンジ歯ブラシを朝と晩と決めて使っています。
使用後は画像のように乾かして使います。



カラーブライト

そして汚れてきたら、もう1本スポンジ歯ブラシを使用して、汚れた2本は(カラーブライト等)酵素系漂白剤に浸けおきします。入れ歯洗浄剤も酵素系漂白剤です。


3本のスポンジ歯ブラシでローテーションします。


菌を繁殖させない一番の方法はキチント乾燥させる事だそうです。
吸引カテーテールも在宅時は使用後、適切な処置をしてその後、部屋に干して置く事が一番良いとヘルパー講習会で聞きました。


通常歯ブラシ1本を使い廻ししてますよね。
完全に乾いている暇は無いような気がします。


スポンジ歯ブラシは通常の歯ブラシより乾燥しやすいと思います。
但し石油系のウレタンスポンジの場合です。天然系のセルロースのスポンジは乾きにくいです。市販のスポンジ歯ブラシのほとんどがウレタン製です。



衛生管理の面では一般の歯ブラシと遜色無いと思います。

tag : スポンジ歯ブラシ

わたし流の口腔ケア

歯が全く無い母ですけども


Ⅰ.自家製スポンジ歯ブラシを使う。

20070829232605.jpg

手作りスポンジ歯ブラシ


特徴
① 口の中が凄く綺麗になる。
② 市販の歯ブラシのグリップなので手にフィットしている。
③ 柄がしっかりしているので口腔内(舌や歯茎や上顎)のマッサージ効果も高い。


Ⅱ.お茶を使う。
カテキンの効能
① 覚醒に効果がある
② 副交感神経を刺激する事により抗ヒスタミン作用が現れる。


Ⅲ.カゼイ菌(ビオラクチス)を服用する事により唾液よりIgA抗体を分泌されるので口腔内の自己免疫機能が高まる。
ヤクルト
ヤクルトとビオラクチス

Ⅳ.プロマックの服用により舌の表面や口腔粘膜には味を感じる味蕾(みらい)の新陳代謝に大切な亜鉛を補給する事により味覚障害の予防する。
味覚がしっかりすれば、食事も美味しいく感じ食欲も出て頭も冴えると思う。
20071021214035.jpg

プロマックと検査データー


※自己流の口腔ケアですが、母の口の中はサーモンピンクで人工呼吸器を装着して16ヶ月になりますがまだ一度も肺炎を発症していません


tag : 口腔ケア

いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック