子供の頃
カエルとかトンボとかダンゴ虫とか
昆虫や小動物に
今考えると信じられない残酷な事をした記憶ありませんか?
それって大人になるため通る
『道』だったのかもしれないと思う。
親の介護していて
『残酷な心』抱いて
そんな自分に幻滅して心が壊れた事ありませんか?
私はそれがあったので
大きな壁を乗り越える事が出来たと思います。
『残酷な心』
多くに人が通らなければいけない
『道』なのかもれない。
私だけなのかも?しれないけどね。
----
sent from W-ZERO3
胃ろう患者さんが高熱を発症した。
うすめのスポーツドリンクで水分補給はすると思うけども
高熱が下がった後の栄養管理が重要だと思う。
褥瘡は発熱後発症するケースも多い。
高熱を発症していると言う事は
カロリー消費が多いので
体力の消耗も激しいと思う。
私は高熱発症した後の快復期数日間は
カロリーアップした方良いのでは?
と思っています。
----
sent from W-ZERO3
今日の深夜は数名
もの凄くテンションが高い。
仕事に迎う時に、とても大きな満月を見た。
暦ではどうなのだろうか?
人の生死は潮の満ち干きと因果関係あると
明治/大正生まれの父と母が話していた事を思い出した。
満月は心影響を及ぼすのだろうか?
----
sent from W-ZERO3
今日会社近くのミスドで高崎の親○○娘さんと待ち合わせして
お約束の蒟蒻をやっと手渡す事が出来ました。
とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
お話をしていたら母がデイケアでお世話になった方が
高崎の親○○娘さんの親友の方である事を知りました。
そして今日は母の祥月命日。
不思議な縁って本当にありますよね。
----
sent from W-ZERO3
ねれない
いつものことです。
----
sent from W-ZERO3
不定期更新っていったばっかりなのに。
友人のブログ読んだら書きたくなった。
介護してたら何度も心が壊れたけど
気がつくと復活している。
見えない力=不思議なパワーを貰ってたのかなぁ?
----
sent from W-ZERO3
今夜勤中(本来は仮眠時間)
レビーと戦いながら携帯からの投稿です。
前回の記事のレビーと思われる方ではなくて別の方に
突然レビーのスイッチが入ってしまいました。
睡眠障害は聞いていたけど。。
本当に凄まじい。全く寝てくれない。
転倒するのに何度も起きようとする。
レビーの知識が無かったらキレていたと思う。
レビー患者家族の方は何倍も辛い思いされたのだろうなぁ?
みなさん、もっともっとレビーに関心を持って欲しい。
そして一番理解して欲しいのは医師であるとも思いました。
----
sent from W-ZERO3
やはり一睡も出来なかった。
日勤を4回入っていたので少しだけ助かった。
今日も夜勤なのでこれから寝ます。
----
sent from W-ZERO3
原監督から選手への言葉。
思いやりの心を持っ人にしか出ない言葉。
尊敬です。
----
sent from W-ZERO3

青山のお寺から風景です。
来月は母です。