fc2ブログ

改造版ルート(フィーディングチューブ)

改良版フィーディングチューブを紹介します。


ルート改良版Ⅰ

  ↑
緑のストッパー付いているのがバード社純製のフィーディングチューブです。
白のストッパーが付いているのが改造版のフィーディングチューブです。



改良版の特徴
①長さが短い。(短い方が注入時の力が楽になる)
②ボストン社製のストッパーを使用(力が半分以下で済む)
③ストッパーの向きが反対。(何度も留めるので身体の向き合わせるため)


ストッパー緑②

 ↑
身体に正直にするとこんな感じです。
とても力が要ります。


ストッパー緑①

 ↑
力は要らなくなるけど身体的に無理な体勢になります。


ストッパー白

 ↑
シリンジで注入の為に何回開閉しても楽々~♪で気になりません。
ボストン社のストッパーは通常お持ちで無いと思うのでバード社純製ストッパー(緑)を反対にしただけでもとても楽になります。
造り方は後日アップします。
スポンサーサイト



tag : フィーディングチューブ

ペットボトル洗浄ブラシ

ペットボトル1.5/2㍑用洗浄ブラシを製作しました。

20071020215218.jpg


500ミリペットボトル洗浄ブラシの応用版です。


制作費100円です。90円(コップ洗いブラシ)+10円(スポンジ代)


20071020221705.jpg


※ペットボトルを洗って使わない人には意味ないけどね。

tag : ペットボトル洗浄ブラシ

簡易携帯型ウォーシュレット

復活記事Ⅳ

廃物利用で簡易携帯型ウォーシュレットを製作して見ました。

20070920161031.jpg


材料は
①お好み焼きソースの空瓶
②胃ろうの使用済みのルート
③シャンプーボトルの軸です

20070920160926.jpg


簡単に作れます。

そしてポータブルトイレ等に座れる方の
排便コントロールには
史上最強の助っ人
になります。

tag : ウォーシュレット

超吸収尿パットⅡ

2枚の尿パットを使って超吸収尿パットを作って使っていました。


用意する物
20070708204908.jpg

尿パット ワイドとレギュラー(レギュラー2枚でも可能です)
両面テープ カッター 輪ゴム


小さい方のパットに
20070708204804.jpg

内側にカッターで縦に長く1本と横に短く2本切れ込みを入れる。
横を引っ張り切れ込みを部分の口をしっかり開ける。


大きいパットの一番端の上下に両面テープを張る。
20070708204425.jpg



小さいパットと大きいパットを重ね両面テープで固定する。
20070708204334.jpg



丸めて輪ゴムで留めたら完成です。
20070708204213.jpg



注意事項
たたみの上かフローリングの上で紙マスク着用して行ない終了後は掃除機をかけて下さい。高分子吸収ポリマーが少々飛散するので。
ある程度まとめて作って置く事をお薦めします。

尿量が多い方の紙パンツ用としても使用可能です。



答えです

胃ろうの必需品
50mL注射器
内部洗浄に使用します。

20070629202434.jpg




細い所迄洗浄出来ます
20070629202544.jpg


※画像をクリックすると拡大されます。

さて問題です。

さて問題です。
これは何をする道具でしょう。
20070629185917.jpg


塗り箸に先に穴を開けてスポンジを装着しただけの品

20070629190008.jpg


答えは本日24時頃アップします。

その前に正解された方、先着1名様には自家製コンニャクをお送りします。いらないって(爆)

副産物

シャンプーボトル洗浄ブラシのノウハウでペットボトル洗浄ブラシ作りました。
20070620133022.jpg



スポンジを結束バンドで固定します。
20070620133145.jpg


お茶は買わないようにしています。

テーマ : いいもの紹介
ジャンル : アフィリエイト

ぷち発明品

バード製の呼吸器のカミューラー
チョコット工夫してます

20070526124111.jpg



白い棒で指している場所に
20070525204204.jpg


シャンプーボトルの軸を小さく切る
20070525204253.jpg


小さく切った軸をカミューラーの先ほど場所に瞬間接着剤で固定する
20070525204335.jpg


吸引時便利です
20070525204450.jpg


テーマ : 介護用品
ジャンル : 福祉・ボランティア

tag : 呼吸器カミューラ発明品

スポンジ歯ブラシ

市販と手作り並べてみました。

市販は使い捨て。

手作りは洗って乾かして使い廻し。

市販は舌と歯茎くらい迄かな?

手作りは短時間で
舌/歯茎/上顎/(口腔全般)

私のお財布には使い捨ての歯ブラシを買う余裕なんてありませんから。20070509135255.jpg

tag : スポンジ歯ブラシ

特製プロバイオティクス(超安価)

ここ数日暑いですね。
水分補給に最近ハマっているピルクルの水割り。
ピルクル80ccに残り420cc水そして蜂蜜またはオリゴ糖を甘みとして添加。
水はお決まりのスーパーのナチュラル純水(0円)。
味はスポーツドリンクのピルクル味と言う感じ。
ストレートのピルクルが苦手な方にはとても飲みやすいと思います。

カゼイ菌が生きて腸まで届くには胃酸に負けないように薄めて大量の水と一緒に飲む事は重要です。

もともと乳酸菌の正しい接収の方法は食後の胃酸の弱い時が理想だから。

これを飲み出して全くオナラが臭くなくなりました。

嘘だと思うかたお試しあれ。20070509005139.jpg

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック