fc2ブログ

蟹しゃないです

泡

夕方の母です。


カニューレ部分から泡を噴いていました。


痰を引いて泡を綺麗にしてもまだ「ヒューヒュー」音がしてます。


カニューレのバンドを少し締めてみました。


漏れが治まりました。


母にはカニューレの内部のバルーンの位置が手前すぎだったのかなぁ?


なんだか楽になった感じです。


大事に至らず良かったです。


スポンサーサイト



tag : カニューレ

拒絶と適応②

人間は適応能力と言う力を持っている。

胃ろうも呼吸器も最初は違和感を感じて少々拒絶反応があった気がします。

時間が経つと胃ろうも呼吸器も体のリズムの中に組み込まれてくるようです。

体調が良い時程、呼吸器の自発呼吸ランプが点かない。
呼吸器と体のリズムが一致している時です。

この事を『呼吸器にノッカッテいる』と言うらしいです。

母にとって呼吸器は体の一部になっています。

生命力は凄い。

人間が生きようとする力があるからこそ『尊厳生』と言う考えもあっても良いのでは?と思います。

発作

呼吸器をつけていても安心と言う訳ではない。

今日夕方一時的な発作が起きた。

大量発汗。血圧/脈の上昇。体内酸素濃度の低下。

口から泡を吹く。

一月に1回か2回おこす。
適切な処置をすれば直ぐに回復する。
不安だけど冷静な自分がいる。

夜中に起きる事が心配です。

胃瘻・呼吸器

胃瘻呼吸器は家族以外の人が見たら可哀想と思う人も居ると思う。

母が胃瘻呼吸器になって病状が安定してきてる現在。

胃瘻は立派な食事

呼吸器は体の一部

けして可哀想とは私は思っていない。

tag : 胃瘻呼吸器

延命治療中止②

今回延命治療中止の規定の中には呼吸器取り外しの他に栄養・水分補給の停止も規定されている。

胃瘻も呼吸器も両方お世話になっている母。

もしこのままの状態が長く続いた経済的理由で延命治療を停止して欲しいと頼んでしまうのかな?

蓄えのお金が無くなれば諦めなければならない時が来るのだろうか?

国もマスコミも世間も延命治療に冷たい

母は胃瘻や人工呼吸を使って立派に生きている。

国、マスコミ、世間がみんな同じ方向に進んでいるようで怖い。

テーマ : 医療・健康
ジャンル : ニュース

tag : 延命治療

延命治療中止

今日の新聞
読めば読む程医師が主導権を握っている。
ほとんどの家族は病院では
『まな板の鯉』状態

これからの病院は延命治療で患者を長期で預かる事は病院経営を圧迫。入院患者の出入りが激しい病院程診療報酬が高くなるしくみ。

医師が延命治療否定派の場合。

命が病院や医師の考えに大きく左右されなければいいのだけど。。。

テーマ : 医療・健康
ジャンル : ニュース

tag : 延命治療

いらっしゃいませ
プロフィール

たか♂

Author:たか♂
2008年12月23日迄約2年間胃婁を題材の中心にブログを書いていました。
2年間の記録は私の宝物になりました。
母は亡くなりましたが生きていた証として暫く続ける事に致しました。
※記事に載せてる事を試される場合、必ず医師に相談をして下さい。

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今訪問者
現在の閲覧者数:
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック